【下に進むほど、新しい記事です】
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | いよいよ、上棟の日です・・・・・・。          (画面の隅の柱が曲がっているのは、広角レンズの為の収差です。念のため) | 
| 
 | 各部材は、ある程度地上?で組み立ててしまいます。    | 
| 
 | 組み立てた部材は、レッカー(クレーン)で所定の場所へ・・・。 | 
| 
 | そして、組立てます。 | 
| 
 | こんな小さな部品?も、必要な部材の一つです。 | 
| 
 | 部材の仕口(接続部分)を固める、楔(くさび)や込み栓の数々・・・・・・。 | 
| 
 | こんな風に使います。                  | 
| 
 | 1階部分がほぼ完成したところ。 | 
| 
 | 2階部分の組立。 | 
| 
 | 建物の周りの敷地状況から、先行足場が出来ない為、苦しい姿勢での組立作業です。 | 
| 
 | 2階部分の組立は、一部未完成のまま本日の仕事は終了! 柱は、全て4寸角を使ってますが、建物が大きい為か太く見えないです・・・・・・。 | 
| 
 | 略式ながらも、上棟式を行う。              | 
| 
 | 棟梁の祈祷。一応、神聖な儀式・・・・・・・・ | 
| 
 | 建物の四方に、塩、お米、お酒でお清めを行う。 | 
| 
 | 宴席。 | 
| 
 | 手締めにて、お開き・・・・・・。             | 
Return to Special page(特別編目次に戻る)