<b>掲示板</b>  
<新着一覧ページ:最新の記事を新着順に表示しています>
新着の期間を変更できます →  ("0"は今日、"1"は昨日からの新着となります)
前回このページを開いた後に投稿された記事には、"到着"サインが表示されます。
分で自動更新し到着をお知らせします→
 5491 : お久~ : ダイ : 2025/11/05(Wed) 12:38
 └  [5491への6番目のレス] Re: お久~
    投稿者:林檎家 投稿日:2025/11/07(Fri) 18:39 NO.5497

info.gif ど〜〜〜も 😊
遅くなりました💦

案内図付きの解説を、ありがとうございます。
位置関係が、なんとなく分かりました。
末広の滝は、この案内図には見えないですね。

まぁ、ダイさん、良く調べてますね。
で、実際に行くってのが、良いですね。

そちら方面は、歴史的にも古いので見所が豊富ですね。
こちらも、いろいろ有りますが、やっぱり、京都・奈良・明日香あたりは、良いです。
その「裏」の見所は、さらに楽しそうですね〜〜。

有名な、伏見稲荷だけでも、見たいです。
狐のお顔の、お煎餅も買いたいですが…
京都は、オーバーツーリズムになってるので、行けないかも、です。
(人の多い所は、疲れるので、ね〜)

ありがとう〜〜〜💖

 5491 : お久~ : ダイ : 2025/11/05(Wed) 12:38
 └  [5491への5番目のレス] Re: お久~
    投稿者:ダイ 投稿日:2025/11/06(Thu) 17:03 NO.5496

win.gif 御剣の滝の奥 → 末広の滝の奥  でした。

 5491 : お久~ : ダイ : 2025/11/05(Wed) 12:38
 └  [5491への4番目のレス] Re: お久~
    投稿者:ダイ 投稿日:2025/11/06(Thu) 15:00 NO.5495

win.gif 伏見稲荷の現地案内図と青木の滝の写真です。
地図に電車の絵が有りますが、一般の人はここから登り、
有名な千本鳥居をくぐって地図の左へ進み、三ノ峯と書かれた
左手の四つ辻に出ます。

大体の人が左回りに進むのですが、地図でわかるように、また
元の四つ辻へ戻って来ます。

知らずに歩いていると、延々、同じところを歩いている・・・のです。
狐に化かされてる・・。

さて、それらのルートから離れたところに青木の滝は有ります。
現在でも信者さんが滝行したりする場所なので、観光場所じゃ
無いのですよね。

で、この地図にも先の大岩神社の場所は記載されていません。

御剣の滝の奥に隠されたように有り、行きつく道すらわからない様に
なっています。

行くことがあれば、是非、探してみてください。

 5491 : お久~ : ダイ : 2025/11/05(Wed) 12:38
 └  [5491への3番目のレス] Re: お久~
    投稿者:林檎家 投稿日:2025/11/06(Thu) 12:49 NO.5494

info.gif はぃ💦元気ですよ〜。
ありがとう。

う〜ん、人の来ない様な所、ね。
良いですね。
やっぱり、補修工事がされてるのね。
とても綺麗ですも、ね。

この写真は、伏見稲荷の隠れた、場所ですか。
(伏見稲荷は行った事が無いので、行って見たいです)
もう、京都などは、外国人だらけです、ね。

私は、今年、北海道に旅行しましたが、観光客は、ほぼ外人。
日本人は居ないですよ〜驚きです。

で、神社仏閣は、大岩を背負ってるのが多いのが不思議ですね。
やっぱり、大岩とかには、神様が宿ってるのでしょうね。

奥多摩の七ツ石山(標高1757m) にある、七ツ石神社も、大岩の前にあります。
中には、狼の像が祀られて居ます。
この辺りは、狼信仰がありますね。
写真、付けますね。
建物は、古くて倒壊寸前で、5〜6年前に建て替えられました。

 5491 : お久~ : ダイ : 2025/11/05(Wed) 12:38
 └  [5491への2番目のレス] Re: お久~
    投稿者:ダイ 投稿日:2025/11/06(Thu) 11:05 NO.5493

win.gif お元気でしたか〜?

こう言った普通の人は絶対に行かない場所へ行くのが好きです。
建物は平成7年だったかな? に補修工事がされているようで、
柱や屋根等が奇麗になっているようです。

ここ、立地条件が凄すぎます。
傾斜地で裏には巨石を背負った場所にわざと作ってる。

どうしてもこの場所じゃ無ければならない何かがあるんでしょうね。

追加で伏見稲荷の隠れた聖地を貼ります。

伏見稲荷は外人さん観光客で一杯ですが、ここは来ないだろう
と思っていたら、観光ガイド見て来てる人が居ました。
逆に日本人はほとんどの人が知らないし、行かない場所です。

 5491 : お久~ : ダイ : 2025/11/05(Wed) 12:38
 └  [5491への1番目のレス] Re: お久~
    投稿者:林檎家 投稿日:2025/11/05(Wed) 17:25 NO.5492

info.gif おおおおお❣
ダイさん、こんにちわ。
お久しぶり、です。
どーしてるかな❓
とか、時々思い出したりしてました。
元気そうで良かった〜。

掲示板に来てくれて、とても嬉しいです。

さて、添付写真ですが…
なかなか良い感じですね。

清水寺みたいな軸組がとても綺麗ですね。
屋根も手入れが行き届いてる様に見えます。

クルマでは行けない悪路ですかぁ。
随分、条件の悪い立地ですね。
大勢の人に見て貰わないと、勿体ない気がしますが…
静まり返った山中に有るのが良いのかな❓

ダイさん、地味なエリアの、見応えの有る「モノ」良く知ってますね〜。
ありがとう〜。

 [5491] お久~
 投稿者:ダイ 投稿日:2025/11/05(Wed) 12:38 NO.5491

win.gif 滋賀県信楽にある不動寺です。山中に有ります。
重要文化財止まりですが、国宝で良いのでは?と
個人的に思っています。
ここへたどり着くには、細いダートを2km程走るか、山を4km程
歩くかで無いとたどり着きません。
山岳信仰の場所だったようです。


<新着記事は 7 件です>
 
このページの記事到着のお知らせPOPウィドウには JavaScript を使っています。
また、閲覧者のクッキー情報により到着b管理しています。
到着の確認済み記事b変更できます→ (b入れてEnterキーを押す)

― JOYFULYY v2.50y24m71 ―