![]() |
そこで、一般道を走って、六本木へ! 写真は、原宿。 ズム朝で羽鳥アナが、インタビューをするポイント付近、らしい・・・。 |
![]() |
まさに、設計屋のやりたい放題? 設計屋の日頃のストレス発散の場? 良く出来てると思うけど、非常に館内が複雑で、分かり難い建物です。 |
![]() |
|
アジアン・プリンセスと言うタイ料理レストラン。 奥ちゃまは、美味しい! 林檎家は、どうも、いまいち口に合いません。 その後、直行エレベーターで。52階のダ・ビンチ展へ・・・。 |
![]() |
奥ちゃまは、絵画等の展示も有ると思っていたので、非常にがっかりしたようです。 しかも、レスター手稿の展示場は、薄暗くて、人の表情も判別できないほど暗いのです。 ですから、レスター手稿も暗くて見えません。 え?・・・と思っていると、展示部分のみが、薄明るくなります。 ふむふむ、と見ていると、また直ぐに暗くなる。 確かに、日焼け防止の為なのでしょうが、これは、ひどいです。 (写真は、購入したレプリカ) |
![]() |
図録の扉ページ(左ページ)の文字は、鏡面文字(裏表逆)で印刷されています。 ダ・ビンチは、レスター手稿を鏡面文字で書いている事に習っているのですね! (右ぺーじ)は、銀紙なので、反射させてみると、正常な文字として見えます。 展示の内容が薄かったので、図録に力を入れたのでしょうか、 しかし、レスター手稿の全日本語訳が、間に合わなかったと言うのは、残念でした。 |
![]() |
しかし、別途¥500円を払わないと、この景色を見る事は出来ません。 ビルの間取りは、丁度、ドーナツの様な形で、外周部分が展望台、 ドーナツの中心の空洞部分が、展示場(ダ・ビンチ展)です。 展示場は、窓一つ無く、全く眺望は有りません。 まったく、上手い具合に設計したものです・・・。 |
![]() |
緑色(黒っぽく見えるけど)のビルは、泉ガーデンタワーです。 このデザインは、シカゴに有る、シアーズ・タワーのパクリですね。 |
![]() |
東京タワーが、低く見えます! |
![]() |
粉飾決算のカネボウ本社も見えますね。 |
![]() |
|
![]() |
レジデンスA,B棟です。 |
![]() |
|
![]() |
(手の位置が、モナリザっぽい??) |
![]() |
|
![]() |
|
待っている人も居るので、テイクアウトに・・・。 とらやのアンパンです。非常に珍しい。 私たちが購入したら、もう売り切れでした。 後から来た人・・・買えなくて、ゴメンね |
![]() |
これが、東京なんですよね。 (^^;) |