![]() |
ringo-yaが子供だった頃は、ここには踏切が有った…。 昔の面影は、ここには無い…。 |
![]() |
それは、ハーモニカ横丁だ! 吉祥寺駅前(北口側)にそれは、有る。狭い場所に、密集してお店が並んでいる。 当時は、この辺が商店街の中心だった。 |
![]() |
最近は、ここも有名なスポットだ。 |
![]() |
完全に建築基準法違反ですね。 |
![]() |
|
![]() |
サトウ食品(お肉屋さん)のメンチを買う為ですが、並ばないと買えません。 コロッケ等、メンチ以外のモノは、並ばなくても買えますが、 メンチは人気が有って、買うのに行列が出来てしまいます。 昭和30年代には、行列なんて無かったのですが…。 |
![]() |
|
![]() |
(ステーキハウス サトウ) メンチもそうですが、松坂牛の専門店なのです。 ここも、並ばないと食べられません。 |
![]() |
|
![]() |
間口1間くらいの小さい店鋪。 羊羹と最中が有名で、行列ができます。 羊羹は、一度も食べた事は有りません。(数量限定で、すぐ売り切れ!) 最中は、何度も食べた事が有りますが、私の口には合わないです。 |
![]() |
ここは、ダイヤ街に次いで、比較的新しい場所、 と言っても、もう出来てから、何十年になるけれど・・・。 |
![]() |
商店街の雑踏から、一歩足を踏み入れると、ここは別世界です。 |
![]() |
お彼岸中なのですが、人影は少ないです。 |
![]() |
このお店が新築された時(昭和30年代)から、何度も何度も前を通り過ぎるだけで、 一度も入った事が無かったのです。新築当時は、白木造りの立派な建物でした。 |
![]() |
なんとも、レトロ!良い雰囲気です。 壁に貼られたポスターは、当時もの!? 写真では伝わって来ませんが、焼き鳥を焼くケムリで、店内は霞んでいます。 |
![]() |
肝心のお味の方は、う〜む(^^;) ここより美味しい焼き鳥屋さんは、沢山知ってます、と言う事で…。 |
![]() |
|
![]() |
揚げ立てを買ったのですが、その場で即、頂いてはイケナイのです。 一応、購入後10分程度、置いてから頂くのがベストらしい。 つまり、余熱で、メンチの芯の方に熱が入って、ちょうど良い揚げ具合になるとか…。 |
![]() |
あら挽きの松坂牛と、これまた大きい刻みのタマネギの甘みが良い。 これは、美味しいです。 1個¥120円、安い! |