![]() |
富士山も、感動的に見えました! |
![]() |
沼津港到着。朝の8時30分です。 海産物を購入して、漁港周辺を散策。 |
![]() |
沼津港大型展望水門です。 この水門は、東海地震等による、津波から市街地を守る為に造られました。 同時に、地上30mの展望台からは、駿河湾等、360度の展望が素晴らしい、らしい・・・。 (入場が10時からだったので、到着が早すぎて、見れませんでした。) |
![]() |
昭和44年の廃止まで、沼津御用邸として使われてきました。 現在は、御用邸公園として、一般公開されています。 |
![]() |
今回見たのは、西附属邸御殿 (東附属邸もあります) 天皇の居住区は、高床式で、他の居室部分とは明確に区別されています。 |
![]() |
杉や松材で造られて居る訳で、決して贅沢な造りでは無いのですが、 質素ながら、豪華です。 |
![]() |
|
![]() |
御座所、御寝室、御着替所と続く。 廊下、突き当たり左側には、御玉突所(ビリヤード)が有る。 |
![]() |
その他、関係者の出入口って事。 |
![]() |
波の音、風の音、海風に曲がった松林・・・。 こんな所で、ゆったりとした時間を経験したら、考え方も変わるのだろうな、と思った。 |
![]() |
美味しい、お寿司を食べたかったから! 超、美味しい! ネタ、舎利、巻物(海苔)、100点です。 此処が、何処か?は、秘密です。 沼津漁港周辺には、観光客相手の??な寿司屋が多いのです。 ここは、違います。 勿論、漁港の近くでは有りませんよ。 |
![]() |
もう、10年以上乗っている車ですが、とっても気に入っています。 新型も出ているのですが、こちらの方が好きなので、 乗り換える気にはなりません。 |
![]() |
我が家の紅葉も綺麗でした。 左の木が、ハナミズキ、右がシャラです。 |