![]() |
名栗村から山伏峠を越えるルートだ。 写真は、これから進む山伏峠の山並み・・・。 |
![]() |
ほとんど車の往来もなく、ひっそりしている。 しかし、此処までは凄〜いワインディングロード。 |
![]() |
あしがくぼ道の駅が有る。総桧造りの立派な建物。 |
![]() |
合計金額は、¥777円 レジ係も、こりゃ〜初めてだ、とビックリ。 なんか、この先、縁起がよさそう(^-^) |
![]() |
コスモスの群生がとっても綺麗でした。 |
![]() |
|
![]() |
わたしの靴とズボンの裾は、どろどろです(ToT) |
![]() |
|
![]() |
味は、昔の頃の方が美味しかったような? 奥多摩のお蕎麦よりは、遥かに美味しいけど・・・。 |
![]() |
お蕎麦屋さんのすぐ横が、線路。 やっぱり、縁起が良いみたい(^^) 滅多に、こんな近くで見ること出来ないし・・・。 |
![]() |
左に曲がれば、三峰神社(秩父湖)へ、 私たちは、右に曲がって雁坂峠を経て山梨県へ続く、 国道140号線へ向かう。 |
![]() |
現在、工事中。 丁度、工事現場の見学バスが出発する所だった。 一週間に一日だけ、しかも、一日に一回だけのグッドタイミング。 ドライブ途中で、余分な時間が有りません。 あぁ〜、工事中のダム現場なんて、滅多に見れないなぁ。 残念でしたが、ここからの眺めを楽しんで、さらに進みました。 (しかし、本当に、タイミングが良いなぁ) 残念!!! |
![]() |
この辺まで上がってくると、木々も紅葉で、少し色付いて見えます。 |
![]() |
|
(右)同トンネル山梨県側入り口 ここから先は、以前アップした、雁坂峠の逆コースを参照 |
![]() |
目的は、●●農園! (私の希望にて、匿名です) この季節、山梨と言えば、ブドウ。 ブドウと言えば、勝沼ですが、本当に美味しいブドウは、ここ、塩山です。 勝沼に比べて、土地がブドウに向いて居るのです。 この農園のブドウは、絶品です。 わざわざ、甲府から、勝沼を通り抜けて、このブドウを買いに来ている方がいました。 写真は、農園の奥様。 いつも変わらないです(^^) |
![]() |
塩山と言えば、恵林寺ですね。 |
![]() |
高速高井戸に続き、「談合坂」をご紹介します。 (分かる人には、分かりますね・・) |
![]() |
|
ちょっとした、ショッピング・モールみたいに立派な造りです。 |