群馬県 藤岡市
桜山公園
冬桜
2009/11/21

photo:Oku-chama & Ringo-ya
説明文の最後の記号の意味
(K)=奥ちゃま撮影の写真・(R)=林檎家撮影の写真
早朝、朝6時過ぎに自宅を出発。
この季節は、まだ薄暗い朝だ・・・(R)
ま、まさか!・・・まだ午前6時30分だと言うのに、
中央高速道路は、八王子料金所から既に渋滞だ・・・・
恐るべし!休日割引効果!(R)
まぁ、八王子JCT付近では、渋滞解消・・・
しかし、今日の中央高速は、これから渋滞は延々と延び、
大渋滞になるのでしょう〜
中央道を離れ、圏央道に入ります・・(K)
・・・が、しかし、圏央道から関越自動車道に入った途端、大渋滞!
まだ、午前7時30分だと言うのに・・・(R)
まぁ、そんな時は、みかんちゃんを見て、心を和ませます・・・(^^)
そう、今回も、みかんちゃんと一緒なんです!(K)
大渋滞には遭遇せず、なんとか高速道路を完走・・・!
児玉町の一般道に入る。
う〜〜む、閑静な町並みだ・・・(R)
おぉぉ、この建物・・・・。
力学の理論を排除し、建っている。素晴らしい!(R)
桜山公園は、結構な、山の中です。
別名、桜山森林公園と言われている位ですから、
やっぱり、山の中です・・・(R)
急勾配の林道を上り詰めると駐車場が有ります。
普段は無料らしいけど、今日は500円・・・・(K)
駐車場にも、さくら、桜・・・・(K)
山なので、やっぱり、登らねばならない・・・・。
出発前の記念撮影中?の奥ちゃま・・・。(R)
その記念撮影が、此・・・・出発9時5分です。(K)
紅葉が綺麗です・・・。(R)
ちょと登ると、何故か、日本庭園・・・・(K)
雰囲気、出てる??・・・・(K)
今日は、青空も綺麗で良かったです・・・・(R)
紅葉狩り・・・・う〜ん、良いねぇ・・・(R)
結構、急な坂道・・・・。
そう言えば、「心臓が弱い人は、要注意」みたいな看板が立ってたなぁ〜。(R)
ホントに道は急だけど、景色は良いねネ・・・・(R)
嗚呼、で、出ました!・・・・
冬桜!!!!
此処の桜は、春と冬に二回楽しめる、お得な桜だそうです。
初冬の山に満開の桜、その本数、7,000本!(ホントか?)・・・(K)
紅葉と桜、このミスマッチが素晴らしい・・・・(K)
・・・・(R)
・・・・(R)
まさか、こんな季節に、こんなに沢山の桜を観る事が出来るなんて・・・・(K)
寒い季節の花弁は、頑張って咲いてるよ!って感じに見えますね〜(R)
頂上直下の急な階段、200余段を上り詰めると、頂上・・・・(K)
落ち葉が絨毯のように・・・・(R)
頂上には祠が・・・・(R)
何をお祈りしていたのかな・・・・(K)
地域の方が、お店のサービス・・・・
甘酒、200円(R)
下山途中・・・・(R)
桜のトンネル・・・・(R)
紅葉と桜・・・・(R)
・・・・(K)
みかんちゃんも、桜山に同行!・・・・(K)
知らない所だから?
落ちつきが有りません・・・(K)
無事に下山しました・・・・時計の針は・・・・。
10時10分!
あれ〜〜1時間強で、目的達成!
は、早いぞ・・(K)
桜山に向かう途中、児玉町から、遠くに雪をまとった山が見えた・・・・。
帰りに写真を撮ったけど、もう霞んで、朝の様に良く見えなくなっていた。
浅間山?と思い、自宅に帰って確認したら、やっぱり、これ浅間山でした。
(コントラスト強調して画像処理してます)(R)
関越道のサービスエリアで昼食(11時30分)(R)
左:奥ちゃま、高坂ねぎラーメン(さっぱり、ピリ辛、麺は細ちじれ麺)まぁまぁイケます。
右:特徴のない、ロースかつ定食(油っぽい)これ、ダメです・・・・(R)
・・・と言う訳で、帰宅は午後1時30分!
なんと、言う早業(はやわざ)・・・(ToT)
Created by Power Macintosh G3 MT300/zip