ひたち海浜公園
で
ネモフィラを見る
2014/5/2

photo:奥ちゃまの写真...(K)
林檎家の写真...(R)
今回は、奥ちゃまが新しいカメラをゲットしたので、それを使ってテストショットしました。
名刺サイズの小型のコンデジです。
今日はGW後半に入る前日です・・・。
明日からは、すご〜ぃ人出、渋滞になるので、一日早めて出発!
例によって、早朝(午前4時30分)に自宅を出発しました・・・(R)
今日は、みかんちゃんも一緒です・・・。(K)
新宿に近づく頃、お日様が・・・
広告塔の時計が、5時3分を示しています。(K)
ひたち海浜公園には6時40分頃に到着・・・
しかし、ゲートが開かず、駐車場に入れないクルマの列が・・・
右折して入る予定が右折できない為、先に進んでUターンして、この車列の最後尾に並びました。(K)
最後尾に付けましたが、あっと言う間に、更に後ろ側に車列は延びて行きます・・・(R)
駐車場のゲートは、7時ちょうどに開きました・・・(R)
西口ゲートです・・・。
ネモフィラの丘へ一番近い入り口です。(R)
入り口は7時30分にオープンです。
時間まで待ちます・・・(K)
駐車場、入り口での待ち時間は、延べ50分・・・
続々と入場して来ます。(R)
噴水とみかんちゃん・・・(R)
噴水と虹と西口ゲート・・・(R)
ネモフィラの丘が見えてきた・・・(K)
今、来た方を振り返る・・・(K)
古民家と菜の花・・・(K)
早速、激写?の林檎家・・・(K)
激写の中の一枚・・・(R)
ネモフィラの丘を登ります・・・
何故か、上に行きたくなる本能????
み〜んな、登ります・・・(ToT)
しかし!結果的には、ここの場合、登らないで下から見上げる方が美しいです。(R)
それでも、綺麗です・・・
丘の裏側から立ち登る白雲??
いえ、これ、後で分かったのですが・・・
丁度この裏側の茨城港にある、東電の施設からのケムリです。(K)
のぼる、登る・・・(K)
うん、まぁ、綺麗・・・?
でも、実物より写真の方が迫力が有る様に見える?・・・
背景のケムリが、ぶち壊しだ、な・・・。(R)
早朝なので、人が少ないのが良いです・・・(K)
激写中・・・(R)
激写の一枚・・・(K)
丘の上から・・・(R)
丘の上・・・(K)
頂上?にて・・・(R)
頂上から茨城港・・・
あの煙突が東電の施設だ!(R)
下ります・・・(R)
藤棚が有りました・・・
まだ、ちょっと早いな。(K)
みかんちゃん記念写真(1)・・・(R)
みかんちゃん記念写真(2)・・・(R)
奥ちゃま記念写真・・・(K)
林檎家記念写真・・・(K)
見上げる・・・(R)
さぁ、帰ろう・・・(K)
ちょっと、古民家に寄り道して・・・(R)
ふむふむ・・・(R)
良いね・・・(R)
生活感、無いのが残念・・・(R)
かまど・・・(R)
良いねぇ・・・(R)
ネモフィラの丘を後にする・・・(R)
ネモフィラの丘、遠景・・・(K)
2000台停まる駐車場も、9時30分には2/3が埋まっている・・・(R)
帰路の高速道からの反対車線の渋滞の様子・・・
海浜公園への出口の渋滞が、本線まで続いている。
皆が来る頃には、もう帰る作戦は、正しいのだと思うけど・・・
いまいち、複雑な心境???(K)
常磐道守谷サービスエリアで休憩・・・(K)
みかんちゃんの昼食です・・・(R)
私達も、ちょっと・・・(R)
早朝作戦で、午後1時前には自宅に戻ってきました・・・
ほとんど、渋滞に巻き込まれる事なく、すいす〜いと走ってきました。
走行距離364kmでした。
C・Tさん、この記事を見て、信じられな〜い、なんて言わないでね・・・
無事に帰って来て、めでたし、めでたし・・・(R)
今日も、最後まで見てくれて、ありがとう!
Created by Power Macintosh G3 MT300/zip