体験搭乗
航空自衛隊 入間基地 CH-47J
(輸送ヘリコプター)
2012/9/8

photo:Oku-chama(K) Ringo-ya(R)
基地正面ゲートから、この日の為に、シャトルバスが運行・・・(K)
シャトルバス・・(^ ^)
ランウェーウォークの時のバスと一緒ですね(K)
正面ゲートから滑走路横のターミナルビルへ到着・・・(R)
体験搭乗の申請書を書いて、ビデオを見て出発を待ちます・・・(^
^;)(R)
ターミナルビルから出ると、遠くに見えます〜〜。
ヘリコプター(CH-47J)(R)
滑走路に出ると、輸送機がたくさん駐機してます!!!(K)
ちゃんと、整列して徒歩でヘリコプターに向かいます・・・。
体験搭乗者は30人です(R)
近づくと、すごく強い風!台風の様です。音も、大きい!
そして、大きいローターがグルグル回ってると、ちょっと恐いです。(R)
乗ります・・・(R)
エンジン音が大きいので、ヘッドフォン(耳栓)を着けます。(R)
ヘリコプターのゲート越しに輸送機が見えます。(K)
さぁ、出発準備!ゲートが閉まります〜。
あれ?上半分は、閉まらないの??ネットを張って、安全確保!?(R)
同乗の隊員・・・結構イケメン!
しかし、機体が揺れて、ネット破って落っこち無いかなぁ〜(^
^;)(R)
ヘリコプターだから、その場から、ふわぁ〜って飛んじゃうの?・・・
と、思ったら、ちゃんと誘導路を走り、滑走路に出てから離陸するんですねぇ。(R)
機内天井の照明・・・(K)
さて、滑走路を、のろのろ進んでいる内、ふわぁ〜と浮遊感!
離陸の瞬間です。急に浮かんでしまうので、おもしろい!
水平飛行に移る迄は、ベルトをして座ったまま・・・(R)
室内のランプが、赤から青に変わりると、ベルト外して自由に機内を移動可!(R)
窓の上には、黄色い紐・・・。
その他、レバーとか色々有って、引っ張ると大変な事になってしまうらしい。。。
この窓の場合、紐を引っ張ると、ガラスが外れて落ちてしまうらしい(^
^;)
やたら、引っ張らないで下さいと言っていた・・・(^ ^;)(R)
しかし、天気がイマイチだなぁ〜。(K)
窓の外は、「天空の城ラピュタ」状態だ〜!!(R)
ときどき、雲の切れ目から下界が見える・・・。
でも、ホントは、薄い霧に覆われて良く見えないけど、画像処理で無理矢理に景色を抽出!!(^
^;)(K)
飛行ルートは、入間基地を飛び立ち、埼玉県朝霞上空を経由し、東京中野でUターン。
元来たルートを引き返す・・・(K)
しかし、視界が悪くて、何処を飛んでるのか、さっぱり???です。(R)
激写する奥ちゃま・・・(^ ^;)(R)
低い高度で飛んでいるので、晴れていれば、良い眺めなんだろう、なぁ〜。(K)
雲の切れ目が現れる度に、必死に撮影・・・(^
^;)(R)
でも、遠くの景色は、良い状態の時でも、こんな感じ・・・(^
^;)(R)
ここは、どの辺なんだろう?
エンジン音が大きいし、ヘッドフォンしてるので、お話は全く出来ません・・・(^
^;)(R)
・・・・(^ ^;)(R)
そろそろ、中野上空???・・・。
・・・と、思ったら!あれ??!!もう、圏央道鶴ヶ島ICじゃない?これ??!
(^ ^;)(R)
・・・と言う訳で、もう、基地に戻って来てしまいました。
ホントに訳の解らぬまま、終了!
搭乗時間20分・・・(^ ^;)
記念撮影・・・ローターの旋風で、髪の毛、洋服、乱れきってマス(^
^;)・・・(R)
今回も、またまた、またまた、Bさんのお世話になりました。
有り難う御座います・・・
天気は、ちょっと残念でしたが、天候不良で中止にならなくて良かったです。
とても、貴重な体験で、興味深くて面白かった〜。
皆さん、今回も最後まで見てくれて、ありがとね(*^ ^*)
●ちょっとビデオも撮ってみました。「ここ」から観れるかも???●
エンジン音が大きすぎて、音が歪んでます。ゲイン絞っておけば良かった〜。
ビデオ撮影状況
入間基地を離陸し、高度を上げている最中の映像です。
この時は、シートベルトをして座席に座っているので、身体が自由に動かないので、
無理な格好で撮っています。天気が悪く、高度を上げると雲の中に入ってしまい、撮影を諦めてしまいます。
映像データ
|
30.86MB
|
データレート
|
3673.66Kbit/sec
|
再生時間
|
1分10秒
|
画面サイズ
|
960x540pix
|
FPS
|
30
|
Video Format
|
H.264
|
Created by Power Macintosh G3 MT300/zip