335871
掲示板
何でも書き込み、ご自由にどうぞ!(商用利用は投稿できません)

[目次ページに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
URL
題  名
イメージ
   (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色
*--- Contents ---*
1.初めまして   船山三巨石   都会の巨木   白石の神域   石船神社
2.めずらし峠   嘘も方便   河内ドルメン   三大荒神さん   磐座と都市計画
3.八咫烏神社   獅子窟寺ふたたび   test   挫折   日帰りで
4.国宝   山のお散歩   今、思えば   事務所にTEL   暑い・・
5.スマホとネット   ミニ情報?   スタジオジブリ......   docomoのahamo....   スマートウォッチ
6.もろもろ   第一接種   摩崖仏   電車に…   最近は
7.無題   知ってます?   岩橋   ダンノダイラ   ミニギター
8.不動山の巨石   高鴨神社   うっかりして?   新年おめでとう   いい天気
9.♨入ったら体が軽い   アンテナ工事   続き   ブログ借用   麒麟が来る!
10.牛久大仏   金峯山寺蔵王権現   奥多摩小屋   ニコンのコンデジ   茅が岳行きましたか
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧

<お知らせ>
只今メンテナンスのため、投稿記事のタグを無効にしています(文字として表示)
URLの自動リンクも一時的に無効になっています。ご了承ください <(_ _)>


初めまして  投稿者: むらまっくす 投稿日:2024/11/13(Wed) 22:42 No.5485   HomePage
iMac 初めまして。
北海道でclassicMacの情報発信しております、むらまっくすと申します。
6100の情報検索でページにたどり着きました。とても参考になる内容で大変助かります。

私は68000でも(あるいはWindows95等の当時のシステム)見れるサイトを目標に今サイト運営をしており、SSLやTLS不使用など、漢字TalkやOS8からすでに古くなった10.4あたりでも問題なく見れるサイトを作ってます。良ければリンクさせていただきたいのですがいかがでしょうか?

よろしくお願いします。




Re: 初めまして   林檎家 - 2024/11/14(Thu) 07:41 No.5486

管理者用 おはようございます。
投稿、ありがとうございます。
リンクは、問題ありません。
よろしくお願いいたします。

6100のページ、見て頂いて嬉しいです。
もう、ほぼ更新なしの私のHPで、化石の様になっていますが…。




Re: 初めまして   むらまっくす - 2024/11/14(Thu) 12:37 No.5487   HomePage

iMac こんにちは。ありがとうございます!
早速今日の夜か明日にでも掲載させていただきます。
しかし、昔はたくさんサイトがあったのですが、どんどん無くなって行って寂しいです。
古いAppleのアップデート等も手に入りにくくなってますのでどこかで共有できればと、Appleに掛け合って見たいと思います。




Re: 初めまして   林檎家 - 2024/11/14(Thu) 13:41 No.5488

管理者用 OLD Mac、良いですよね。
私は、G4 Cube OS9.2.2を使って、時々、昔を偲んでます。
一番古いMacはMac Pluseで、完動品です。
(最近、起動させてないので心配ですが…)
ありがとうございました。




Re: 初めまして   むらまっくす - 2024/11/16(Sat) 10:24 No.5489   HomePage

iMac こんにちは。リンク掲載させていただきました。ありがとうございました。

G4Cube、発売から20年ほどたって先日手に入れましたが、ケースを開けると結構フレームもアルミでふにゃふにゃなんだなぁと感じました。
私は既にG4DA667MHzで事足りてる(DTPとかだけなので、AdobeCS2群とEGWORDだけ使えれば問題ないのです・・・)ので、収集した他のMacも多くなってきたこともあり、他の方にお譲りすることにしました。

Plusも他人の実機を試しに使ってみたこともありますが、ドキドキすると言うか、やはりMacだなぁと改めて感心してます。

いまはG4MDDの電源ユニットを修理中です。海外から部品を取り寄せしてますが、数百円のために二週間はきついです。その間遊べるネタを探しております・・・(今更グラボのファームウエア書き換えなどやってみています)

それでは!




Re: 初めまして   林檎家 - 2024/11/16(Sat) 21:12 No.5490

管理者用 こんばんは。
ご連絡、ありがとうございます。
では、よろしくお願い致します。

OLD mac 楽しいですね。
私の、Plusの写真付けます。



船山三巨石  投稿者: ダイ 投稿日:2024/02/12(Mon) 11:57 No.5477
窓 今回、とっておきの写真です。
やっと行けました。

船山の三巨石。
麓に船山神社があり、その御神体として三巨石が山中にあると
伝わっていたらしいのですが、それがどれかわからなかったと言う
巨石です。岩船伝説の一つです。

場所は法隆寺近く。





Re: 船山三巨石   林檎家 - 2024/02/13(Tue) 07:41 No.5478

管理者用 おはようございます😍
昨日は、お出かけしてて、チェックが遅くなりました〜。
すいません😩

またまた、不思議な所の写真ですね〜。
これが、御神体の三巨石なんですか❓
等に、看板等の表示は無いのかな。
なぁ〜んか、岩の上に登りたくなりますね。
罰当たりですか、ね〜。

法隆寺の近くですか〜。
良いなぁ。
もう、何十年も行ってないけど、薬師寺と共に、法隆寺も好きです。
投稿、ありがと〜💖
ダイさん、お元気そうで良かったです👀




Re: 船山三巨石   ダイ - 2024/02/13(Tue) 12:48 No.5482

窓 麓の船山神社の案内とその神社です。

麓の神社自体も忘れ去られたかのような荒れ放題の
社です。

由緒正しい神社ですが、饒速日命関連の場所は、何処も忘れ去られた
(葬られた?)様な扱いの場所ばかりです。

場合によってはこちらが天皇家だったkもしれませんのにね。





Re: 船山三巨石   林檎家 - 2024/02/13(Tue) 13:17 No.5483

管理者用 う〜〜ん💦
凄い雰囲気ですね〜💕
Googleマップで確認しちゃいました。

荒れてますが、確かに、由緒の正しさが感じられますね。
もう、オーラが凄い❓
パワースポットですね。
夜は恐くて行けないです😱
貴重な写真、ありがとう〜💨


都会の巨木  投稿者: ダイ 投稿日:2023/08/30(Wed) 11:02 No.5475
窓 クスノキの巨木です。国の天然記念物に指定されています。
この木、大阪府門真市の住宅街の一角に有ります。
薫蓋楠(くんがいしょう)と言う名前が付いています。

幹回り13.1m 樹齢1000年以上。

お隣の寝屋川市の萱島と言うところにもクスノキの
御神木があって、こちらは電車の駅舎を貫いています。





Re: 都会の巨木   林檎家 - 2023/08/30(Wed) 11:34 No.5476

管理者用 ダイさん、こんにちワン🐶
またまた、珍しい写真をありがとう〜😎
しかし、凄い巨木ですね。
こんなに太いの、見た事ないです。
しかも、街中とは、めちゃ驚きです。

私は、8月上旬、山梨県の甲州市の森を歩いて、巨木を見ましたが。
私の方が、小さい〜💦
こっちのは、天然記念物とか、何も指定されてない普通の老木です。



白石の神域  投稿者: ダイ 投稿日:2023/07/24(Mon) 13:50 No.5470
窓 以前、ダンノダイラと言う場所の事を書きましたが、
そこからほど近い場所に存在する、二つの謎の場所の
写真です。

一つは塙土山の山頂に鎮座する孔の開いた石。
全く説明も無く、ポツンと鎮座しています。

もう一つは白い石を敷き詰めたこれまた謎の
白石の神域と言われる場所です。

祭祀場だったのか、土俵だったのか?




Re: 白石の神域   ダイ - 2023/07/24(Mon) 13:50 No.5471

窓 また、ミス。





Re: 白石の神域   林檎家 - 2023/07/25(Tue) 09:46 No.5472

管理者用 おぉ〜ダイさん♬
こんにちわ❗
お久しぶり〜💕
最近、投稿が無いなぁ〜って思ってたんです。

私から、ダイさんの方へ、連絡する方法って、何か欲しいんですが。
LINEとか…

で、昨日は、山友と、お山登りに行ってました。
富士山の近くの三ツ峠山です。
レス、遅れてスイマセン💧

さて、前置きが長くなった。
またまた、珍しい❓
不思議なスポットの紹介、ありがとう〜。
ココは、訪れる人は居ない(少ない)のでしょうか。

奇麗な円形の穴とか、想像をかき立てますね〜😱
さらに、白い石敷きの円形なステージ❓
ここは、円形が好きな様ですね。

しめ縄っぽいモノも有るので、誰かが、ご神体として奉っているのかな❓
こちらには、こう言った、不思議なモノは、無いですね。

夜には行きたく無い、心霊スポットかな❓
写真、ありがとう〜ございます〜💨





Re: 白石の神域   ダイ - 2023/07/25(Tue) 10:31 No.5473

窓 Lineも一応やってはいますが、全然詳しく無いのです。

メールで頂けますと、非常に嬉しいです。

この場所、麓の長谷寺から歩くか、車で行くかですが
ポツンと一軒家の番組級の道路を行きますので、
常識ある人は行かないです。

逆に簡単には行けない場所ゆえ、保存されたのでしょう。

ダンノダイラを含めて私は4回この地付近を訪れていますが
今まで出会った人は3人です。

しめ縄を現在誰が管理しているのか?
これも謎なんです。

ちなみにこの地の山の名前が巻向山です。

オニヤンマ あれ、効くのですか?




Re: 白石の神域   林檎家 - 2023/07/25(Tue) 13:40 No.5474

管理者用 なるほど〜随分、レアな場所なんですね。
ダイさん、良く、そんな、ヘンな所をご存知です。
そーゆーの、探るの、趣味ですか💦
もう、4回も行ってるとは〜😱
また、新たなヘンな所の情報、教えて下さい。

オニヤンマ、2〜3年前に釣り師の間で、大流行したみたいで。
一時は、品薄になり、買えないので、自分で作りました。
この写真のオニヤンマ君は、手作りですよ〜。

で、効果は、有ると思えばある❓
無いと言われれば、そうだよね〜💦
って、思っちゃいます。
気分の問題です。
しっかり、アブ、ブヨ、に噛まれて、キズだらけの肌です。

メールは、下のアドレスに、空メールでも、送って下さい。
ダイさんのメルアド、分からなくなりました。
お願いします。


石船神社  投稿者: ダイ 投稿日:2023/02/13(Mon) 11:03 No.5466
窓 ちょっと変わった狛犬の話です。
場所は生駒山の奈良側に位置しており、住所は天皇と言う地名。
その場所に石船神社が有ります。
饒速日命が石船に乘って降り立ったと言う伝説のある場所だそうです。
そこにある狛犬のようなもの、これは何?

神社の狛犬は立派なものが有ります。
にもかかわらず、社の両脇に小型の狛犬が居ます。
向かって左手は、凛々しい狛犬。
問題は右側の狛犬です。
歯は全て抜け落ち、体は骸骨の様。
なんでしょう?これ?
説明は一切なし。





Re: 石船神社   林檎家 - 2023/02/13(Mon) 14:12 No.5467

管理者用 ダイさん、こんにちわ♬
今年もヨロシクお願いします〜。

さて、めちゃ不気味な狛犬ですね💦
なんか、足、ほそ〜ぃ😱
よく、自立してます。
全体的な印象は、ミイラ❗
いやぁ〜これは凄い。
恐い〜😅
こんなん、良く見つけましたね。
どんな云われが有るのか、知りたくなります。
珍しい写真を、ありがとう💕

狛犬と言えば、奥多摩の七ツ石山(標高1757m)の頂上直下の七ツ石神社の狛犬を思い出します。
狛犬と言うか、この辺は…狼です。
写真付けます。

もう、朽ち果てて、崩れそうになっていた七ツ石神社は再建され…
狛犬も、新しい屋根の下に安置されました。

普段は、扉が閉まり、よく見えない狛犬ですが、たまたま、学芸員が奉納に訪れた時に、撮りました。
この写真は、公開してはイケナイと言われました、まぁ、マイナーな私の掲示板だから、良いでしょう。
初公開です。
暫くしたら、削除します。

ちなみに、七ツ石山周辺は、平将門伝説が有名ですが割愛します。





Re: 石船神社   ダイ - 2023/02/13(Mon) 19:03 No.5468

窓 何か、どちらの狛犬(ミイラ・狼)も、焼き物に見えますね。
学芸員が粘土で制作して、置いたとか?

でもこうやってゴッドハンドが置いたものが、何十年も経てば
伝説が出来て独り歩きしますもんね。

しかし、いずれも阿吽の呼吸どころじゃ無いですね。




Re: 石船神社   林檎家 - 2023/02/13(Mon) 19:29 No.5469

管理者用 でも、不思議なのは…
ダイさんの狛犬、左右でコンディションが大いに違いますね。
右の方は、最初から、ミイラ状態だったのか?とか、疑問だらけ💦

私の方は、左右、同程度の痛み具合だけど…。
学芸員が作った、って、実は真実だったりして〜😱


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事の?と、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m71 :Edit by Yamamoto -