335870
掲示板
何でも書き込み、ご自由にどうぞ!(商用利用は投稿できません)

[目次ページに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
URL
題  名
イメージ
   (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色

<お知らせ>
只今メンテナンスのため、投稿記事のタグを無効にしています(文字として表示)
URLの自動リンクも一時的に無効になっています。ご了承ください <(_ _)>


牛久大仏  投稿者: メグ 投稿日:2020/11/04(Wed) 19:30 No.5298
窓 牛久の大仏ってご存じですか?
先週の月、火で行きました。
霞ヶ浦の方です。。。

高さ180mで世界一、実際
遠くからも見え迫力満点。
GOTOトラベル使いました。。。





Re: 牛久大仏   林檎家 - 2020/11/04(Wed) 20:08 No.5299

管理者用 こんばんワン🐶
おぉー知ってますよ。
気晴らしに出かけられて良かったですね。

GOTOは、私の趣旨に反するので、興味ありません。
…と言うか使いたく無いです。
でも、安く行けて良かったですね。
お出かけして、コロナの拡大にならないように注意してね〜。
写真、ありがとー。


金峯山寺蔵王権現  投稿者: ダイ 投稿日:2020/10/26(Mon) 10:22 No.5294
窓 https://www.kinpusen.or.jp/niomon/index.html

昨日の日曜日、夫婦で金峯山寺へ特別秘仏公開の蔵王権現を
見に行ってきました。

写真撮影禁止ですので、サイト貼っていますのでそちらを
ご覧願います。(__)

あれだけデカい秘仏を特別公開(ここ数年来、仁王門改修工事の
費用捻出のため、秘仏がご活躍〜!)ですから、
長蛇の列!!!!


・・・と思いきや、ガラガラやん (@_@)

ゆっくり間近で見ることが出来、存分に楽しんできました。

蔵王堂の中での拝観ですが、日曜日の13:30に入って
同時に蔵王堂に入る人数、30〜40名くらいちゃうかなあ〜

と言う感じです。




Re: 金峯山寺蔵王権現   林檎家 - 2020/10/26(Mon) 11:10 No.5295

管理者用 こんにちは💦
金峯山寺のリンク、ありがとう❗
蔵王権現は、特別秘仏ですか。
滅多に見れないのですね〜。

極彩色の仏像ですね。
お顔が青いのは、初めて見ました。
生で見たら、迫力満点でしょうね。
三尊像ですね。

あまり人気が無い様で、逆に、ゆっくり見れて良かったです。
有名な画家の絵画展などは、もう、エライ人が多くて、何を見に行ったのか分からなくりますね。
人が少ないのは良い事です。

私は、10月20日(火)、毎年、恒例の紅葉の雲取山に行って来ました。
東京都最高峰のお山(2017m)です。
強行日帰り往復20km越えの山道です。
お隣のお山、七ツ石山にも登り、頂上直下の七ツ石神社にも寄りました。
丁度、丹波山村の学芸員が扉を開けてお神酒を奉納中。
中は基本的に良く見えないので、ラッキーでした。
(扉は通年閉鎖されています)
中には、お犬様が鎮座しています。
写真も撮りましたが、公開はしないで下さいとの約束なので,出せません。
秘仏では有りませんが、見れてラッキーでした。

また、時々、掲示板に来てく下さいね。
ありがとう〜。





Re: 金峯山寺蔵王権現   ダイ - 2020/10/26(Mon) 11:50 No.5296

窓 2000m級の山、日帰り20km超え、厳しそうですね。

しかし、お犬様の裏の石、そそり立ってます。
巨石信仰は各地に残っていますよね。

私も大好きで磐座とか聞くと見に行ったりします。

たまたまとは言え、普段、見ることが出来ないものを
特別に見ることが出来た!って、異様に嬉しいですよね〜。

飼い犬に何故かラッキーと言う名、昔は多く無かったですか〜?
そのお犬様もきっと、ラッキーと言う名ですよ。
(怒られるわ・・・)




Re: 金峯山寺蔵王権現   林檎家 - 2020/10/26(Mon) 12:45 No.5297

管理者用 はい、20km超えで疲れました〜💦

そうです、この巨岩がご神体ですね。
お社は、2年前に建て替えたので、扉を開けた時は、ヒノキの香りがプンプンでした。

ラッキーちゃん🐶
確かに、よく聞くイメージですねぇ〜。

で、お犬様…。
正確には、狼です。
秩父からこの一帯の狛犬は、狼が多いのです。
日本武尊の東方征伐時、この地を通過する折、狼が道案内をした伝説が残っています。

日本武尊も、道案内を得て、ラッキーだったのだと思いますよ〜。


奥多摩小屋  投稿者: メグ 投稿日:2020/10/21(Wed) 19:24 No.5292
窓 解体されている、写真が
ありますがもう休止されるのでしょうか?

再建築される予定(計画)はないのかな?
あそこは公営(村営?)だった気がするが???




Re: 奥多摩小屋   林檎家 - 2020/10/21(Wed) 19:49 No.5293

管理者用 こんばんわ💦
もう、一昨年春から営業終了です。
再建築の予定はありません。
奥多摩小屋は、奥多摩町の町営小屋でした。
残念ですが、仕方ありません。


ニコンのコンデジ  投稿者: メグ 投稿日:2020/10/13(Tue) 22:21 No.5290
窓 私もニコンの安い(1万円以下)クールピクス
を買ったことがありましたが、あまりの
輝度不足と色の悪さで、使う気にならず
新同でハードオフに売りに出したコトが
あります。以降はキヤノンを使っていますが
壊れないし、気に入っています。




Re: ニコンのコンデジ   林檎家 - 2020/10/14(Wed) 06:12 No.5291

管理者用 おはようございます。
私のW300は、実売価格が3万円くらいのカメラですが…。
野草の撮影に向いてないです。
その他は,良く写ります。
色も良いし、防水、耐ショックなので安心して使えるのですが…。


茅が岳行きましたか  投稿者: メグ 投稿日:2020/09/08(Tue) 22:02 No.5288
窓 山の茜を顧て・・・

ってありましたか。。。
ワタシ何処にあったか
忘れましたが・・・




Re: 茅が岳行きましたか   林檎家 - 2020/09/09(Wed) 09:45 No.5289

管理者用 こんにちは。
はい、行って来ました。
まだ、お山に登れる体力が有って,嬉しいです。
この先も、ずーっと、続けたいです。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事の?と、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m71 :Edit by Yamamoto -