地震保険 投稿者:
ダイ 投稿日:2011/06/23(Thu) 10:23 No.4555 | |
|
 |
この法案ができれば、99万円+αが手元に残るのなら いいや〜!
って考える人は地震保険なんか必要ないってことでOKですか?
建物以上にローンが残っている建物の場合、全壊した場合は この法案の方が有利? どちらにしても、地震保険の価値観が激減ですな。 |
|
|
Re: 地震保険
林檎家 - 2011/06/23(Thu) 11:53 No.4556 | |
|
 |
う〜む! なんだか、良く、ワカラナイです。
地震保険は、壊れた建物を建直す為の保険では無いですから、 満額でても、全然、足りない額ですよね。
だったら、 債権放棄して頂いた方がトクですよね〜。 でも、破産とは違う訳ですから、 不動産資産の権利は維持したのまま (現金だったら、99万円+α)で、 放棄してくれる???!
こりゃ、イイな。 (^-^) |
|
|
Re: 地震保険
ほたる - 2011/06/26(Sun) 12:24 No.4557 | |
|
 |
住宅ローンが残っていて 地震の被害がない我が家は
損した気分・・・・
今回の地震では、家財保険をかけていた人は それほどの被害がなくとも 200万円も受け取っています。
ローンが2,700万円残っていても 地震保険では全壊で900万円、国から大規模半壊で250万円 でるので リーフォームだぁ〜 増築だぁ〜 と、喜んでいる人もいます。 我々の目からみれば、どーってことない被害なんですけどね。 クロスに亀裂、外壁に亀裂程度。
なんだかなぁ・・・・・ |
|
|
Re: 地震保険
林檎家 - 2011/06/26(Sun) 21:29 No.4558 | |
|
 |
ほたるさんちは、地震保険に入っていたのですか?
ウチは、入ってません。 掛金が高くて、保証が少ないですからねぇ。 ただ、地震が原因で発生した火災がコワイです。
家財保健は、入ってますが、これも地震は別ですよね。 地震は入ってません。
東北は地震保険の加入率が高いそうです。 って事は、地震のおかげで、お家が綺麗になったり、 大きくなったりするトコが結構多い?のでしょうか?
確かに、 なんだかなぁ・・・・・ ですねぇ。 |
|
|
Re: 地震保険
ほたる - 2011/06/27(Mon) 12:26 No.4559 | |
|
 |
地震保険、もちろん加入してません! わたしの設計した家が壊れるはずない! って理由なわけで・・・
火災の家財ははいってますが これはまた、違うようで・・・・
家財保健 ってなんだろう・・・・ 保健、健保、ホケン、保険・・・・(ニヤリ |
|
|
Re: 地震保険
林檎家 - 2011/06/27(Mon) 12:42 No.4560 | |
|
 |
家財保健!!!!
あはは! これは、その通り、家財が風邪を引いた時の保険です。 (^ ^;)
で、 地震保険!… そりゃ、そうです。 地震で壊れるなんて、あり得ない? ちゃんと、造ってるからね。
しかし! 地震で壊れなくても、 隣家から地震が原因で火災発生し、それが移って燃えちゃった!
これ、火災保険の対象では無いんです。 (保険屋さん、ちょっと、これずるいです) いくら、大地震に耐えても、周囲からの地震の火災で延焼しちゃうと、 保険、出ません!
これが、一番、恐いんですよ〜。 |
|
|
Re: 地震保険
ダイ - 2011/06/27(Mon) 13:28 No.4561 | |
|
 |
すみません、確かに、なんだかなあ〜、のくだりですが、 私には何のことを指しているのか、わかりません。
ローンが残っていようが、いまいが、地震保険とは 倒壊、半壊で保障されるものですよね?
改修や新築が出来たとしても、ローンは残ってるわけで 何が得なのですか?
全壊、半壊って一定の基準値で判断されるので、そんな簡単に 半壊認定してくれませんよ!
液状化に関して今回認める方向になったのは、 ご存知のとおりですが、家が矩を保ったまま傾いても半壊認定 出ないための特例と言う意味です。
それほどの状態で無いとお金、降りないですよ。
言っている事が、違うのかなあ〜? |
|
|
Re: 地震保険
林檎家 - 2011/06/27(Mon) 16:07 No.4562 | |
|
 |
う〜〜〜む???
ほたるさんのカキコに対して、 私は、外壁に微細なクラック、内壁にクロスの切れ、 が発生した、災害でも、 半壊認定となり、保険とは別に、国から補助金が出た!? と理解しました。
でもねぇ、茨城県水戸市(だったと思った)では、 市民全員に罹災者証明を発行してます。 (高速道路が無料になる) 故に、市役所は、これを受ける為に長蛇の列! …っての、テレビニュースで見ました。
結構、判定が甘いんだな、と思っていましたが、 お家の補助金は、実際、どうなんでしょうね〜。 |
|
|
Re: 地震保険
ほたる - 2011/06/27(Mon) 18:23 No.4563 | |
|
 |
おっとダイさん、それがですね、 阪神大震災以降、地震保険の基準が変わったらしく ちょっとした被害でも出るんですよぉ〜
で、罹災証明の基準もあいまいで 構造体に被害がなくとも 見た目、亀裂がいっぱいあれば 大規模半壊に認定されるんです。
液状化や地滑りは、対象外のようですねぇ〜 |
|
|
Re: 地震保険
ダイ - 2011/06/28(Tue) 03:41 No.4564 | |
|
 |
でも、あくまでも実費精算でしょ? それすら違うの?
なんか、地震保険詐欺まで出てきそうな勢いですか?
しかし、保険やさんや国はたくさんお金を保有してるんですね。
今後、保有保険屋維持耐力の算定を求められそう・・・ |
|
|
Re: 地震保険
林檎家 - 2011/06/28(Tue) 08:43 No.4565 | |
|
 |
いやいや、半壊認定ですから、 イヤでも、250万円、出ちゃうのとちゃいますか???
私なら、家の修理しないで、クルマ買おう!(^-^)
保有保険屋維持耐力って言うと、ルート4ですね?! |
|
|