335870
掲示板
何でも書き込み、ご自由にどうぞ!(商用利用は投稿できません)

[目次ページに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
URL
題  名
イメージ
   (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色

<お知らせ>
只今メンテナンスのため、投稿記事のタグを無効にしています(文字として表示)
URLの自動リンクも一時的に無効になっています。ご了承ください <(_ _)>


歴史のお勉強  投稿者: ダイ 投稿日:2019/09/02(Mon) 11:17 No.5222
窓 大化の改新の舞台です。
きっかけは、中臣鎌足のお墓(古墳)が大阪の高槻にある?
と言う事で、本来、鎌足を祀っている談山神社(たんざん神社・奈良)へ
確かめに行って来ました。

13重塔が建つ談山神社。

その裏山で中大兄王子と鎌足が入鹿を討つ談合。(碑がその場所)

明日香にある飛鳥板蓋宮(写真)で首を刎ねた。

最後の写真が談山神社の裏山に安置されている鎌足の墓です。

では、高槻は、一体何?

鎌足は、摂津の国に隠居後、その地に墓(古墳)を設けたそうな。

その後、孫の僧侶が談山へ移し、現在に至るのだとか。

※所説有り





Re: 歴史のお勉強   林檎家 - 2019/09/02(Mon) 11:28 No.5223   HomePage

管理者用 ダイさん、こんにちわ〜♪
おぉー、大化の改新ですかぁ〜。

中臣鎌足のお墓は大阪でしたか、これは、知りませんでした。
明日香村の遺跡は、結構好きで、高校生の時に見学に行きました。
(この件、以前も、書いたかも知れません)

現在の飛鳥板蓋宮跡は、ソレっぽくなってますね。
私が行った時は、石ころが露出居ている程度でした。

飛鳥寺を見て、曽我入鹿の首塚を見て、歴史の舞台を感じました。
平城京跡も、現在は少し建物が復元されている様なので、行ってみたいと思いますが、なかなか行けません。

ダイさんのお住まいかなら、ちょっと頑張れば行けるのでウラヤマシイです。
写真、添付、ありがとー😃
ど〜も〜〜💨




Re: 歴史のお勉強   ダイ - 2019/09/02(Mon) 13:12 No.5224

窓 明日香は、小学校の遠足が有りました。石舞台しか記憶に無い
のですが、年齢的に丁度、同じころ故、すれ違っていたかも?

平城京は朱雀門が復元されています。それよりも、薬師寺が
西塔・東塔と揃いましたので、こちらがよろしいかと・・
(私も行った事無いですが・・・(*_*;)

林檎家説に、法隆寺の中央柱封印説が有ったと思います。

他の場所で同じようなものを見たことがって、それがどれだったか
思い出せないのですよ・・。

ちなみに奈良の元興寺もそうです〜。





Re: 歴史のお勉強   林檎家 - 2019/09/02(Mon) 14:16 No.5225   HomePage

管理者用 明日香は、小学校の遠足でしたかっ。
ガキンチョには、全く興味無さげですね💦

私は高校生の夏休みの時に行ったので、ダイさんとのすれ違いの可能性は低いかな💦

そうそう、朱雀門だ。
見てみたい。
随分、大きそうに見えるけど、実物はどーなのかな。

薬師寺は、西塔がまだ礎石だけの時、行きました。
復元された西塔や講堂は、極彩色で当時のイメージなのしょうが…
朽ち果てた、茶色が好きです。
屋根の勾配も強過ぎて、イマイチ。
何百年もすると、クリープで東塔と同じ様になるらしいですが…。

あはは、中央柱封印説、良く覚えてましたね。
へぇ〜他にも有るんですか。
…ってことは、封印説は当てにならない、かな。
はぁ〜〜💨


正月堂について  投稿者: ダイ 投稿日:2019/08/24(Sat) 11:10 No.5220
窓 実はもう一つ、別の場所にもあります。

写真掲載したのは伊賀の島ヶ原にあるもので、かつての宿場町ですし
関所も有ったところですので、それなりに栄えた場所です。

ですが、東大寺から少し距離が有りすぎる気もします。

対し、笠置寺内に正月堂が有ります。

こちらには、寺の縁起にお水取りの由来が記されています。

建物の立派さでは島ヶ原。地理的、由来なら笠置でしょうか。

いずれの場所も観光者も居ず、こういう所が私は好きです。

(写真 島ヶ原の高さ5mある灯籠)





Re: 正月堂について   林檎家 - 2019/08/24(Sat) 13:24 No.5221

管理者用 ダイさん、こんにちわ。
ふむふむ、正月堂は、あっちとコッチにあるんですね。
なるほど、お水取りですか〜♪
二月堂と一緒ですね〜。
人が来ない、静かな所はいいですね。
私も、同じです。
お山もマイナーな所が好きです。

しかし、デカイ石灯籠ですね、5mですか〜。
2/3Gでは無さそうなので、地震時の安定性は、どーなのでしょうね💦

私は、本日、マイナーな裏山に登ってカツカレーを食べて来ました。
山頂は26℃と、涼しかったですよ。
どーもー😎



熊!出没注意  投稿者: ダイ 投稿日:2019/08/23(Fri) 17:45 No.5212
窓 https://www.yomiuri.co.jp/national/20190823-OYT1T50228/

山中や峠で会いたくない動物が、熊と猪ですね。

大峰奥駆道の始まり(正確には最初の靡(玉置神社)ですが)と終わりの地
(金峰神社)の写真です。

縦走した!と言いたい・・ですが、バイクで訪れた時のものです。




Re: 熊!出没注意   ダイ - 2019/08/23(Fri) 17:47 No.5213

窓 再送




Re: 熊!出没注意   ダイ - 2019/08/23(Fri) 17:48 No.5214

窓 残念・・・。写真はアップしないと出ないのね〜。




Re: 熊!出没注意   林檎家 - 2019/08/23(Fri) 17:59 No.5215

管理者用 こんにちわ、ダイさん😃
リンク情報、ありがとう。
そーなんです、奥多摩でも、クマさん、多いですね。

私も、小熊二頭を連れたクマさんと、遭遇した事あります。
無事でしたが、そーっと、その場から逃げましたが…。
痕跡(樹についた爪痕やフン)は、何度も見てます。

人が居ない山域では、鈴を出します。
大峰奥駆道の写真、見たいですね。
バイクも気持ち良さそうです。

写真、テストで貼ってみます。

あれ?
写真、アップ出来るけど???

掲示板にコメントしてくれて、ありがとう〜。

あ、私の最近の山行サイトをリンクしておきますね。
  ↓
https://yamap.com/users/274654





Re: 熊!出没注意   ダイ - 2019/08/23(Fri) 19:27 No.5216

窓 怖っ!・・( ゜Д゜)

小熊連れなんて、最も危険ですな・・。

スタコラ・サッサッサーのサーで逃げなければ!

玉置神社は神秘的なところ、と言う先入観があったからだ
と思いますが・・・・。

蝉がうるさく鳴く道中をバイクで登って行ったのですが
境内に入り長い参道(山道)では自分の足音以外、
何も聞こえないと言うのを経験しています。

知らずに行く場所のあちこちで、気が付けば役行者ゆかりの地であったりするので、嫌われている?ことは無いと思うのですが・・(*_*;





Re: 熊!出没注意   ダイ - 2019/08/23(Fri) 19:48 No.5217

窓 あれ?写真入りますね。

1枚目は、玉置神社から本宮へ抜ける奥駆道です。

2枚目は、金峰神社の境内への入り口。修行門です。

3枚目は、吉野水分神社(重文)に安置している神輿です。

2つあるのですが、豊臣秀頼が寄進したものです。
無造作に置いてあるので、知らなければ素通りします。

そもそも、境内に誰も居ないし・・・。





Re: 熊!出没注意   ダイ - 2019/08/23(Fri) 20:04 No.5218

窓 途切れ途切れで申し訳ありませぬ (*_*;

最後のはオマケ。関係の無い場所の写真です。

東大寺には無い正月堂です。旧国宝で現在は重文です。





Re: 熊!出没注意   林檎家 - 2019/08/23(Fri) 20:50 No.5219

管理者用 おお、写真、ありがとうーございま〜す。
相変わらず、バイクを楽しんでるんですね、いいですね。

そうです、親子グマは、一番危険なパターン。
でも、私は気がついたけど、クマさんは気がつかず助かりました。
この時は、クマのう○ちが有ったので、私自身が警戒して歩いて居ました。

さて、しかし、誰も居なくて、自分の足音だけって…。
怖くないですかっ💦
まるで、心霊スポットのようですね〜。
山では、誰も居なくても、鳥や風の音とか、いろいろ、ありますモン。

正月堂、ですかっ〜。
二月堂は行った事ありますが、正月堂ってのは、初めて見聞きしますね。
珍しい写真ですね。


4Kテレビ  投稿者: メグ 投稿日:2018/07/04(Wed) 19:45 No.5210
窓 ある所でユーチュブが閲覧できる(4K)
テレビで「山の想い出」とか「大岳の岩鏡」
etcを観ました。40型にもかかわらず
イワカガミとても綺麗。ビックリ、少し
感動でした。




Re: 4Kテレビ   林檎家 - 2018/07/12(Thu) 14:34 No.5211

管理者用 スイマセン、書き込み、気が付かなかった。
遅くなってごめんなさい。

私の動画を4Kテレビで見て頂いたんですね。
ありがとう。
最近の私の動画は、フルハイビジョンで撮ってるので、けっこう奇麗に見えると思いますよ〜💚
さんきゅ〜♪


アジサイ山  投稿者: メグ 投稿日:2018/06/19(Tue) 20:17 No.5206
窓 大阪方面、被災お見舞い申し上げます。

今日のNHK、朝のニューストピックスで
あじさい山放映してました。ヤマップに
出てたのでビックリしました。(ヤマレコ
はワタシ見れない…)

金毘羅山は馬頭刈尾根上のヤツですよね?




Re: アジサイ山   林檎家 - 2018/06/19(Tue) 20:30 No.5207

管理者用 今朝のNHKの紹介番組、私も見ました。

私のヤマレコは、一般公開しない事にしました。
秘密のポイント等、私のレコを見て、どんどん人が入る様になってしまい荒らされてます。
なのでレコ自体も、核心部は非公開としています。

ヤマップにも私の記録を公開していますが、それを見たのですか?
ヤマップは、テキトーに記録アップしています。

金比羅山は、馬頭刈尾根ではありません。
日の出山から麻生山に連なる、金比羅尾根の末端の山です。
どーもー




Re: アジサイ山   メグ - 2018/06/19(Tue) 20:54 No.5208

窓 了解

今日の昼頃にヤマップで見たのですが…

内容は両方同じ記録とおもって居ました。
ご苦労様です




Re: アジサイ山   林檎家 - 2018/06/19(Tue) 21:04 No.5209

管理者用 どーもーデス😎


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事の?と、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m71 :Edit by Yamamoto -