安心材料 投稿者:
ダイ 投稿日:2011/03/15(Tue) 17:58 No.4459 | |
|
 |
わかりやすく述べられています。 |
|
|
Re: 安心材料
林檎家 - 2011/03/15(Tue) 21:40 No.4460 | |
|
 |
うむ〜〜〜!
リンクありがとう! 正に、コレですね。
建築設計に携わっていれば、地震に対して万全な建物なんて、無い! だれも、そう思っていますよね。 相手は、「自然」なんですから。
ニューヨークのブルックリン橋は、約100年前に造られた吊り橋ですが、 当時の基準の6倍の強度で造られたそうです。
原発だったら、10倍位の強度が欲しいですね。 でも、10倍だから、安全って訳では無いですね。 地割れしたら、オシマイです。
電源のバックアップ系だって、何重にもしなければ! つまり、システム系として、あらゆる事象に対して準備しておかないと! それだって、安全とは断言出来ない!
そんな原発は、反対です。 高速増殖炉なんて、もってのほか! (プルサーマルのこと) 事故が起きたら、日本滅亡です。 こんな恐ろしいシステムが稼働してるのは、恐怖です!
本日の放射線の拡散のグラフを貼ります。 とても、怖かったです。
|
|
|
Re: 安心材料
林檎家 - 2011/03/15(Tue) 22:01 No.4461 | |
|
 |
ブルックリン橋の写真です。
|
|
|