335870
掲示板
何でも書き込み、ご自由にどうぞ!(商用利用は投稿できません)

[目次ページに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
URL
題  名
イメージ
   (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色

<お知らせ>
只今メンテナンスのため、投稿記事のタグを無効にしています(文字として表示)
URLの自動リンクも一時的に無効になっています。ご了承ください <(_ _)>


珍しいお堂  投稿者: ダイ 投稿日:2020/06/22(Mon) 10:58 No.5262
窓 場所は黒塚古墳(三角縁神獣鏡が大量出土した)から100mほどの
場所にポツンと存在します。

道中で見つけて写真をパチリ。

私も初めてこんな形の物、見ました (@_@)





Re: 珍しいお堂   林檎家 - 2020/06/22(Mon) 11:26 No.5263

管理者用 こんにちわ〜ダイさん😃
今日は朝から雨降りです。
梅雨ですね〜💦

うん❓
この写真、鐘楼❓と、思いましたが…。
心柱のある、塔みたいな構造ですね。
平屋の「塔」😱
これは珍しい😎
私も、初めて見ました。
へぇ〜〜〜〜💦
ありがとう〜💨


中臣鎌足の墓?  投稿者: ダイ 投稿日:2020/06/08(Mon) 12:56 No.5258
窓 大学施設内にあるため、どうやって行けば良いのかわからなかったのですが、やっと入り口もわかりましたので行って来ました。
案内板には、貴人の墓とされています。
古墳も単なる丘でしたが、見晴らしは素晴らしいところでした。
生駒山の向こうは奈良盆地、明日香へと続きますので
鎌足活動拠点が高槻であり、そしてこの地に埋葬したとしても
何ら不思議ではない場所でした。





Re: 中臣鎌足の墓?   ダイ - 2020/06/08(Mon) 13:04 No.5259

窓 もう一つ。高槻市のお隣、茨木市には、日本最後の隠れキリシタンが
住んでいたと言われる、隠れキリシタンの村があります。

あのザビエルの肖像画、この記念館の隣にある旧家の屋根裏に
隠してあった物なんです。

この地域、昔は高山右近の領地ですから不思議では無いのですが、
結構な山間部にひっそりとしていました。

過去形です。

現在は第二名神がこの地を通って凄い自然破壊になっています。





Re: 中臣鎌足の墓?   林檎家 - 2020/06/08(Mon) 13:25 No.5260

管理者用 こんにちわ〜💦
またまた、マニアックなポイントのご紹介、ありがとう御座います。

中臣鎌足の墓❓、ですかっ😱
盗掘は免れた古墳だったのかなぁ。
う〜ん、素晴らしい。

ザビエルのこの絵、教科書にも出て来る有名な絵ですね。
旧家の屋根裏で発見、ですかぁ〜。

いろいろ、モニュメンタルな物が散在してるんですね〜。
興味深いです。

先日、紹介して頂いた、「ねじりまんぼう」は、
お山のSNSで、紹介している人が居ましたが、もう、ダイさんから教えてもらっていたので、驚きませんでした。

我が家の周辺で歴史的な物と言えば、北条氏照の山城でしょう。
小田原〜八王子の関東を制圧していましたが、豊臣軍により落城。
八王子城では、女性や子供も御主殿の滝に身を投げ、滝の水は三日三晩赤く染まったといわれています。
今や、心霊スポットです。

1:北条氏照、最初の山城、滝山城
2:臨戦体勢下で、さらに険しい山に築いた八王子城
3:御守殿の滝です。





Re: 中臣鎌足の墓?   林檎家 - 2020/06/08(Mon) 13:43 No.5261

管理者用 あっ、写真は私が、去年と一昨年に撮ったものですよ〜📷


神峰山寺  投稿者: ダイ 投稿日:2020/05/25(Mon) 13:39 No.5253
窓 数日早く解除された大阪ですが、まだ県をまたぐ移動は控えると言う事で、地元のひっそりした古刹へ行って来ました。

1300年前、大阪の葛城山で生まれ、修業した役行者が
遠方に光り輝いて見えたと言う九頭龍滝を聖地とし、開山した
と言われるのが、大阪の高槻にある神峰山(かぶさん)です。

写真は役行者を祀る開山堂へ続く急な階段。
(江戸時代に神峰山寺はほとんど消失し、その後衰退)

2枚目が九頭龍滝です。 聖域ですので一般人は近づけません。
滝行の水、出てなかったです。

東海道自然歩道の2番目(大阪箕面から)に位置しており、ポンポン山
と言うすごく気になるネーミングの山に続きます。

山の名の由来はシコを踏むとポンポンと音がする(空洞が有る?)
という伝説からですが、吉野の金峯山にも伝説が有り、
役行者は、金峯山は実は金が採れる山と言うのを知っていて開山したんじゃ無いか?(金を隠した?)もある事から
ひょっとして本当はポンポン山が真の金の隠し場所??

なんて下衆な事しか考えていませんが・・・(^^)




Re: 神峰山寺   ダイ - 2020/05/25(Mon) 13:40 No.5254

窓 添付忘れ





Re: 神峰山寺   林檎家 - 2020/05/25(Mon) 13:57 No.5255

管理者用 ダイさん、こんにちは😃
東京も今日、解除される予定です。

珍しいポイントのご紹介、ありがとうございます。
九頭龍滝と言うのは、こちらにも在ります。
私が良く行く三頭山の麓です。
やはり、滝業をする所の様です。

ポンポン山は、京都と大阪の境界にあるお山でしょうか。
山のSNSで、京都の方が登っているのを見た事あります。
面白い名前だなぁと、印象に残っています。

私の写真は、自宅近くの今熊山の滝(金剛の滝)です。
毎年、この時期、この滝から源流を目指し、今熊山に登るのですが…。
今年は、万一、遭難。怪我をして入院騒ぎになると、医療機関に迷惑がかかるので、控えています。

ではでは、また、書き込みしてね〜❗
ありがとう〜。





Re: 神峰山寺   ダイ - 2020/05/25(Mon) 15:50 No.5256

窓 ポンポン山、正解です。府境の山ですね。

林檎家さんの写真の場所、地図で確認しました。

ホント、近いですね。

レビューを見ると、洞窟のようなトンネルを抜けると
滝!なんですか?




Re: 神峰山寺   林檎家 - 2020/05/25(Mon) 16:40 No.5257

管理者用 やっぱり、ポンポン山は、府境の山でしたか😃

そう、ここは、私の裏山、私のお山です。
食後のコーヒーを飲みに登る事もあります。
(頂上に喫茶店は無いですよ、自分で持って行きます)

滝は、ホント、岩のトンネルを通って行きます。
狭い、急傾斜の登りのトンネルなので、身を屈めて通り抜けます。
(クサリは付いてます)
静かで、だれも居ない良い所です。

それなのに、非常事態中は、駐車場は満車、路上駐車も現れ…。
ビックリしました。
半分のクルマは、他県ナンバー。

有名な観光地・山(奥多摩)の道路、駐車場は閉鎖されていたので、
こちらに流れて来た様です。
なんと、モラルの低い人たちでしょう。
呆れ返りました。
ではでは〜💨



自粛してるけど  投稿者: メグ 投稿日:2020/04/16(Thu) 04:51 No.5251
窓 今回の騒ぎで、家にこもってばかり居ます。
が、来週あたり事務所に(顔を見に)遊びに
行ってもイイですか?ヒマでヒマで・・・
(行くとき電話しますが)




Re: 自粛してるけど   林檎家 - 2020/04/16(Thu) 08:30 No.5252

管理者用 こんにちわ😃
申し訳有りませんが、外出は自粛要請中ですので…。
ご遠慮ください。
なるべく、市外へは出ない様に勤めて下さい。

私は、仕事での外出も控えています。
幸い、今はネットが有るので、仕事は支障ないです。
宜しくお願い致します。


大仏鉄道  投稿者: ダイ 投稿日:2020/02/14(Fri) 13:11 No.5246
窓 こんにちは。

京都の加茂から奈良東大寺前に9年間のみ存在した大仏鉄道の遺構です。

以前から存在は知っていましたが、この度、見てきました。

誰も見る人無くでしたが、軽トラのおっちゃんが窓開けて
「興味あるのですか?」と手造りパンフレットをくれました。

マニア・・・でしょうか。

ねじりまんぽを期待したのですが、それは無かったです。




Re: 大仏鉄道   ダイ - 2020/02/14(Fri) 13:14 No.5247

窓 写真




Re: 大仏鉄道   ダイ - 2020/02/14(Fri) 13:14 No.5248

窓 あれ・・





Re: 大仏鉄道   ダイ - 2020/02/14(Fri) 13:23 No.5249

窓 ねじりまんぽの写真 貼っておきます。





Re: 大仏鉄道   林檎家 - 2020/02/14(Fri) 14:11 No.5250

管理者用 こんにちは、ダイさん😃
大仏鉄道、なんて、全然、知らなかったです。

しかも、この遺構、だなんて…。
相当、マニアック💦
写真では、確かに、鑑賞に堪える遺構ですね。
構造美とまでは、ちょっと遠い、か。
絵にはなってます。

しかし、「ねじりまんぽ」は衝撃的ですね。
これも知らなかった。
これは、どーやって施行したのか、気になりますね。
写真、ありがとう御座います。

私は、今日、昼休みに、セツブンソウを見て来ました。
写真、どーぞ。



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事の?と、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m71 :Edit by Yamamoto -