|
ちょっとちょっと 投稿者:
ほたる 投稿日:2012/11/29(Thu) 14:40 No.4795 |
|
 |
きいておくんなさいまし。 「読む」ことしかできん、なんてことは言わずにさぁ〜
数日前から胸騒ぎがして 先日、建築士事務所登録簿 なるものを見に行ってきましたところ 当社の所属建築士に私の名前がない ではありませんの。。。。
これ、いったいどういうこと。。。。なのさ。
建築確認に私の名前は出ているし 設計契約時の重要事項説明にもわたしの名前がでているし。。。
これって、業務停止になりかねないことですよね。 国交省のHPに載ったらどうしよう。。。。 と、ひとりハラハラしているのですが。 会社に言っても 「よくわからない」で終わりなのだよ。
行政の「まるサ」 が はいらないことを願うだけです。
一部の間では、内部告発 なぁんて意見もでていますよ。
はぁっ、どうしよう。。。 |
|
|
Re: ちょっとちょっと
林檎家 - 2012/11/29(Thu) 15:23 No.4796 | |
|
 |
ども〜〜〜〜〜〜〜!
いやぁ。 なんだか、イヤな予感?? …と言うか、マズイですね。 事務所登録の変更手続きをして無いんですね。
はやいトコ、変更して頂いた方が宜しいですね。 単なる、手続き上のミスですから、 犯罪性も無いし、虚偽でもないし…。 大丈夫かと?? まぁ、突っ込まれる前に、ちゃんとした方が良いですね。
ところで、建築士講習ちゃんと受けてますか? (^ ^;)
(あの講習、時間と¥の無駄だけだと思うんですが…。) |
|
|
Re: ちょっとちょっと
ダイ - 2012/11/30(Fri) 10:01 No.4797 | |
|
 |
全く問題ないんじゃ無いですか?
建築士の所属名簿だけの問題でしょ?
所属建築士の緊急再確認の書類がこの夏にありましたので そこで再登録されていると思いますよ。(若しくはここで漏れたか)
仮にもし漏れがあったとしても事件性に発展する事は無いです。 単なる事務手続き上の漏れです。 |
|
|
Re: ちょっとちょっと
ほたる - 2012/11/30(Fri) 12:30 No.4798 | |
|
 |
ありがとう♪ 問題ない ってきいて少し安心です
詳しいことは割愛しますが、漏れた のではなく 会社の方針 なのでしょう
事務所登録の大事さっていうのかな、 そこが抜けていえうのではないか? というのが、一部の者の考え方です
建築士講習は、会社負担で受けましたが、 所属する建築士ではないので 受ける「義務」はないのでは? と、次回の講習は、どうしようか?と考え中です。 (本来ならば4月までに受けなければならないので・・・・)
ただいま、いろんなことひっくるめて 「考え中」なんです。
どうしようかぁ〜〜〜〜〜私の最後(の仕事)・・・・・ |
|
|
Re: ちょっとちょっと
林檎家 - 2012/11/30(Fri) 16:01 No.4799 | |
|
 |
はい、ど〜も。
事務所に所属して無い状態なので、 講習は、必要ないですね。 できれば、あんなバカバカしい講習は、受けたく無いです。
極論で考えると、(ワタシの場合) 建築士を廃業するのがベストか???
ん〜。 ほたるさんの気持ちが分る様な気がします。
さぁ、みんな! 廃業して、ホームレスになろうか〜! (ToT) |
|
|
Re: ちょっとちょっと
ダイ - 2012/11/30(Fri) 18:55 No.4800 | |
|
 |
申請上で名前を出している以上、講習会は無視できませんよ。
申請で名前を出していないのなら、休眠中ですから講習会は必要 無いですが・・・。
最悪の場合を想定して、単に登録を忘れていたと言う事にして おいた方が無難です。 |
|
|
Re: ちょっとちょっと
林檎家 - 2012/11/30(Fri) 19:24 No.4801 | |
|
 |
そうですね。
あくまで、自分は建築士名簿に記載されていると思っているのですから、 講習は、必要ですよね。 |
|
|
Re: ちょっとちょっと
ほたる - 2012/12/01(Sat) 10:58 No.4802 | |
|
 |
了解! 自分を守ります |
|
|