335870
掲示板
何でも書き込み、ご自由にどうぞ!(商用利用は投稿できません)

[目次ページに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
URL
題  名
イメージ
   (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色

<お知らせ>
只今メンテナンスのため、投稿記事のタグを無効にしています(文字として表示)
URLの自動リンクも一時的に無効になっています。ご了承ください <(_ _)>


役所って  投稿者: ダイ 投稿日:2012/11/12(Mon) 11:58 No.4789
iPOD 今年の夏に古座川の家を引き払って、大阪へ母は戻ったのですが
医療保険の支払いがややこしい。

介護保険料金の督促がいきなりやってきました。
電話では内容もわからず、また私も忙しかったんで追徴金80円ゆえ
すぐに支払うように促しました。

続いて後期高齢保険の再納付書が2枚。納入期限はあるものの
何月分のものか不明。これは姉が対処しました。

ここで年金暮らしの割りに納付金額が高く感じるのですが
以前の古座川では幾ら払っていたのかが引越しもあったので
わからない。

ここでいろいろと調べるうちに現在は年金より天引きされていることを
知る。

で、私が役所へ連絡。まず納付書も着ていないのになぜ督促?
再度納付書を送ってもらうことで了承。(何らかな行き違い。
うちの母が直しこんでいる可能性も有り)

ここでわかったことが・・。

なんと年度途中で引越しした場合、年金天引き制度は一度解約され
来年度の10月からで無いと手続きできない。

へっ?4月じゃなく10月?

それまでは納付書で収めるか、銀行引き落としの制度もあると言う
のですが、来年の10月までの話で以降は天引きに戻る。

そうこうしてると数日前、年金の支払い金額変更通知が届き、
相変わらず古座川の時の後期高齢と介護保険費で引かれている。

と言うことは、二重払いになっている?

たまたま平日にそれらの確認のために母の元に居たので役所へ連絡。

すると年金からの天引き分は前役場から後に返金され、新たな
役所はこれとは別に納付する必要があることが判明。

この時点でも以前と比べて料金が高いんですよね。
(この差が明確になるのも引越しで書類が無いのでひじょうに
わかりにくい)

で、本日、再度役所へ連絡。やっと全てがわかりました。
前役場から前年度の所得状況確認が出来ていないため
とりあえず所得無しの均等割りのみ徴収しておき、所得が無い
ことが認識できた時点で所得軽減処置の差額分を返却、または
納付書を変更して送る。

なぜ、最初に別紙か何かでこう言った老人の一般的な例で
書かないのでしょうか?

役所は土、日は休みだし、納付期限はあるし、説明は聞いたことしか
言わないし。
そもそも、こちらは年金が所得になるのかどうかも判断付きにくい
のに、もう少し配慮あっても良いように思いますね。

まあ、役所も政策がコロコロ変わっているので混乱してるんでしょうが
私でもこれですから、こんなん、老人にわかるわけが無いですよ。

ちょっと長い文章の愚痴ですんません。




Re: 役所って   林檎家 - 2012/11/12(Mon) 13:44 No.4790

管理者用 ども〜!
お疲れ様でした。

まぁ、役所の担当だけが分ってるのでしょうが、
ちょっと、全体の流れの簡単な説明の文書を付けるとか、
して欲しいですね。
いきなりの督促なんて、????と思ってしまいますね。

最近は、役所の手続きミスなんて事も良く聞きますから…。
不信感が増すばかりです。

まぁ、無事に解決、って言うか、
流れが分って良かったですね。
しかし、もっと、単刀直入に出来ないんですかねぇ〜。




Re: 役所って   ダイ - 2012/11/12(Mon) 15:52 No.4791

iPOD 役所の担当者も完全に理解してるんでしょうか?
それなら故意に減免処置を知らしていない事になるでしょ?

ここで言う減免処置は申請で行う減免ではなく、年金収入の
場合などのもので、あらかじめ役所が計算して行う減免処置です。
(とHPに書いてある)

今回の事って、転入後の役所が、転入前の役所に手紙、又は電話して
その旨を年金機構に伝達すれば、1週間も掛からないように
思うのは、庶民だからでしょうか?

現在でもう3ヶ月。しかも9月、10月は払い込め!11月分は月末まで
の期限を迫られている。
しかし、年金は二ヶ月に一回で、しかも前役場分は立替。

そもそも、知ってました〜?現在の国保。
医療分と後期高齢者支援金の2つに分かれて徴収されるんですよ。
これに介護保険。(本日、私が理解した)

どおりで計算しても金額が合わないはずですわ。
後期高齢者保険の支払い料金の計算が、後期高齢者支援金だとばかり
考えますわねえ〜。




Re: 役所って   林檎家 - 2012/11/12(Mon) 16:13 No.4792

管理者用 う〜む。
減免措置がなされて無い、って?
こ、これは、役所の不手際ですね。
やっぱり、100%理解してる人、イナイのかぁ?

しかし、年金から保険料等が天引きされるって、
非常に不快ですよね。
年金は、額面を保証して欲しいよなぁ。

国保の徴集内訳は、知ってましたよ。
年末調整の度、内訳を良く見てましたから…。
しかも、それぞれ、均等割りとか、所得割りとか別れていて、
すごい、複雑!

もう、イヤになります。

私、将来は、年金ももらえなくなって、
餓死するんでしょうか??

現在でも、年金は既に破たんしてますもね〜。




Re: 役所って   ダイ - 2012/11/12(Mon) 17:18 No.4793

iPOD ああっ、そうか〜。林檎家さんは法人でしたもんね。
私は恐怖の国保料金全国一位の市なんで組合保険にしてるんです。
ですから一律なんですよねえ。

年金の天引き。年を通せば同じ金額なんですが、年金って
2ヶ月に一回ですから少ないお金で遣り繰りしている人達は
死活問題でしょうね。

しかし、日本は税金面は優遇されているのでしょうが健康保険が
高すぎます。
まず、こちらが破綻するでしょう。

餓死? 体脂肪が減って反って健康になるかも。




Re: 役所って   林檎家 - 2012/11/13(Tue) 08:47 No.4794

管理者用 はぁ〜〜〜。

国保も、年金も、税金を投入して不足分を補ってるんでしょ!?
つまり、もうこれって、破たんしてるって事ですよね?

まぁ、日本と言う国が存続する限り、破たんはしませんが、
民間企業で考えたら、もう、破たんですよ、コレ。

確かに、破たんすると、ワタシが健康になる、ってのは、
正しいかも??
(^ ^;;)


尼崎の事件  投稿者: ダイ 投稿日:2012/10/31(Wed) 10:36 No.4784
iPOD う〜ん・・・、ナンなのでしょう?

事件自体も訳わからんですが、犯人の写真まで違うかったって?

警察も本人と違う写真が掲載されたらすぐにわかると思うんですが
本人が名乗り出ないまでほっときますか〜?

今回の事件、ひどいなあ〜って思ってたんですが、以前にも似たような
事件が九州で起こってるんですね。

松永太事件と言うのが今回よりえげつない。

結局、過去の教訓が全く生かされていなかったと言うことですね。




Re: 尼崎の事件   林檎家 - 2012/10/31(Wed) 10:57 No.4785

管理者用 う〜む。写真、ねぇ。

これは、読売新聞の写真ですよね?
その他の写真は、OK?なのかな?

iPS細胞の森口氏の新聞記事もそうですが、
最近、チェックがヒド過ぎですね。

今回の事件は、多数の行方不明と殺人?と言う事くらいしか、
知りません。
ヒドイ話しだなぁ〜と思いますが、
それ以上に知りたく無いので、ニュースも真剣に観ていません。

松永太事件?
そんなん、有ったっけ?
と、ネット検索。
う〜む。

これは、本当にヒドイ。
記憶から消えていたのに、思い出してしまった。

平和がいいですね。
う〜む。




Re: 尼崎の事件   林檎家 - 2012/10/31(Wed) 12:05 No.4786

管理者用 あれ?
NHKも、写真を取り違えていましたね。
…って事は、み〜んな、間違いって事かな?
これもヒドイ話しですねぇ。




Re: 尼崎の事件   ダイ - 2012/10/31(Wed) 17:55 No.4787

iPOD みーんな間違いですよ。
共同通信が間違えたようですね。

しかも事件とは全く関係ない人のようですよ。

そもそも、学生の時から男を周りにおいて指図していた割りに
そんな風体じゃなかったんですよね。

人は見かけによらんなあ〜って思ってたら別人だったって・・。




Re: 尼崎の事件   林檎家 - 2012/11/01(Thu) 08:30 No.4788

管理者用 確かに、み〜んな間違いですね。

本人の申し出で発覚でしょ!?
どっかのマスコミが自ら発見する事は無かった、って、
非常に無責任な報道ですね。

まぁ、マスコミ等の報道は、鵜呑みにしない様にしてるので、
良いですけど…。


曽爾高原  投稿者: ダイ 投稿日:2012/10/22(Mon) 10:38 No.4782
iPOD 関西では数少ない高原のひとつ、曽爾高原(そに)です。

三重県の名張と、奈良県の県境に位置します。

当たり一面にススキが乱舞する場所です。





Re: 曽爾高原   林檎家 - 2012/10/22(Mon) 11:02 No.4783

管理者用 ども!

おぉ〜、結構、雄大な景色ですね!
ここで、おにぎり食べたら、美味しそうですね。

で、グーグルマップで位置確認。
なるほど〜。

ん?
芦屋より随分、遠いなぁ。
芦屋に行きなはれ!
(^ ^;)


やっとわかったぞ〜  投稿者: ダイ 投稿日:2012/10/18(Thu) 10:12 No.4774
iPOD 林檎家さんが2回ほど食した佐世保バーガー。

あれは、チェーン店のものでは無いようです。

値段は高いけど、大きさがある!と言う売り込みの佐世保バーガー
でしたが、味が×というのがぞっと気になっていました。

東京の方は純粋にその味が美味しいか、不味いか、で判断
されるので、×と書かれても、こちらもどう判断してよいのか
わからなかったのですが、少なくとも×では無いだろう!
って思ってたんですよ。

で、チェーン店(小さいですが)の佐世保バーガー。
うちのイオンモール、5年で消失しました。(こちらは本物(^○^))

大阪では味と値段で評価しますので、その評価に最初だけ
飛びついたと言う結果でした。

今や堂島ロールも並ばなくて買えますし、廃り流行は早いですね。




Re: やっとわかったぞ〜   林檎家 - 2012/10/18(Thu) 11:39 No.4775

管理者用 どもども…。

佐世保バーガーって、
佐世保市で発祥した、
手作りハンバーガーが本来のハンバーガーです。

チェーン店とかでは、展開していないのですが、
佐世保バーガーのレシピ、雰囲気を再現して、
あちこちで売り始まったモノ、と解釈しています。

ですから、佐世保市(特に基地周辺)以外で出される
佐世保バーガーは、多分、要注意と思って居ました。

結局、こちら方面で食べた佐世保バーガーは、
期待ハズレ。
値段と内容のバランスは、全くとれていません。

ゆえに、そう言うのは、当然、最初の一回は売れますが、
その後は、自然淘汰されます。

私も、ダイさんと同じ考え方です…。
高額な料金で、美味しいのは、当たり前。
いかに、安くて美味しいか、が究極の目標です。
(あくまで、バランス。)

しかし、最近の傾向的には、高額でも、美味しく無い。

昨日、東京駅の有名売店(らしい)の
メンチカツ(1枚200円)を食べましたが、
美味しく無い、です。
この例は、高額商品では、無いけど、
金額と味のバランスを考えると、高額商品です。
(50円なら、許せます)

具材にパン粉(多分)が沢山入り過ぎ。
もそもそしてる味。
大きさも、コロッケと同寸。
(こちらでは、メンチはひと回り大きいのが普通)

スーパーで売ってるメンチカツは、100円。
こっちの方が、断然、美味しいです。

最近、コスパに優れた、
美味しいモノが少なくなりましたねぇ。

日々、開拓してるのですが、
高額だから美味しい、と言う、当たり前が、
当たり前でない事も多い。

求めるものは、「安くて、美味しい」なんですけどね〜。
最近は、味、値段のバランスが悪過ぎです。




Re: やっとわかったぞ〜   ダイ - 2012/10/18(Thu) 12:24 No.4776

iPOD あれ? ってなことで再度調べてみました。

こちらでは大々的に宣伝されてた数少ないチェーン店だった
んですが、どうも本社営業は大阪にあるようです。
佐世保バーガーカフェという店です。

大阪本社の割りに大阪では後発店舗だったみたいですね。

まあ、佐世保バーガーという名の大阪でチョイスしたハンバーガー
だったと言うことですね。

それなりに美味しかったのは、大阪の味に慣れている為だった
訳か〜。

で、メンチカツ。こちらでは余り食す事の無い
(ちゃんと売ってますが)ものなので、味にこだわった事すら無い
ですね〜。
一般的には肉屋さんメンチカツって¥150-前後だと思います。
でもコロッケの2倍は有りますもんね。




Re: やっとわかったぞ〜   林檎家 - 2012/10/18(Thu) 13:34 No.4777

管理者用 ん〜。

まぁ、いろんな、商売が有りますね。
こちらでは、(以前カキコした)お好み焼きチェーン店ですが、
店名は、「道頓堀」!
本店は、地の果ての隣町ですからねぇ。
(^ ^;)

さて、先日、急に大阪の方に行きたくなり、
旅費等をリサーチ。
もう、80%くらい、行くつもりだったのですが、
奥ちゃまに、じゃ、一人で行ったら!
と、言われて、急にクールダウン。

チャンスを逃しました。
(^ ^;)

目的地は、芦屋。
大阪じゃないけど、大阪は帰りに寄って…。
と、思ってました。

芦屋は、旧山邑家住宅に行きたくなたんです。
ダイさん、行きました??
まだでしたら、是非、行ってください〜。

次回、その気になるのは、何時かなぁ〜。




Re: やっとわかったぞ〜   ダイ - 2012/10/18(Thu) 17:09 No.4778

iPOD あるのは知ってますが、行ったことありません。
ふらんく・ろい ちゃんの物件ですね。

芦屋は関西の高級住宅地ですので、他にもデザインの凝った
建物も多いですが、用事が無いとなかなか足が向かないんですよね〜。

大阪からなら凄く近いんですが・・・。

で、その道頓堀。本当に道頓堀に出店しています。
CMもしていますので、そのうち、大阪を代表する店に変化してるかも。




Re: やっとわかったぞ〜   林檎家 - 2012/10/18(Thu) 17:49 No.4779

管理者用 そうねぇ〜。

いつでも、行ける!
…なんて思ってると、
意外と行けなかったしますよね。

で、「道頓堀」!
え〜、マジっすか????
Σ(`0´*)

食べました???

昔、一度、食べたけど、イマイチでした。
やっぱり、長芋とか、裏の味が無いと、だめ!
(当時は、うどん粉を食べてる感じがして…)

現在の味は、???ですケド…。
(^ ^;)




Re: やっとわかったぞ〜   ダイ - 2012/10/18(Thu) 21:26 No.4780

iPOD 古い地元の人間は、自分なりの気に入った店を
知っているので(最近は無くなってきましたが)
食べませんが、道頓堀は観光客が一杯ですので
その人たちが食べてるんでしょうね〜。

家でお好み焼きを作る時、一度酸味の少ないマヨネーズを
使ってみてください。
そしてキャベツを多めに。場合によってはキャベツを余り細かく
せずに。

それだけでだいぶ美味しく感じると思いますよ。




Re: やっとわかったぞ〜   林檎家 - 2012/10/19(Fri) 08:28 No.4781

管理者用 おはようゴザイマス。
レシピをアリガトね。

我が家のお好み焼きは、とっても美味しいので、
「道頓堀」との味の「差」が大きくなる??
と思っています。

味、ってのは、個人差が有りますから、
最終的には、自分で判断ですよね。

さぁ、今日、一日頑張ります。
(何を頑張るのか?良く分ってませんけど…)
(^ ^;)


買いました  投稿者: メグ 投稿日:2012/10/01(Mon) 08:47 No.4770
窓 クルマついに買換えました・・・
ホンダです・・・
ホンダはエヌVいらいです、、、




Re: 買いました   林檎家 - 2012/10/01(Mon) 16:45 No.4771

管理者用 出掛けてました。
レス、遅れてスイマセン。

クルマご購入オメデトウございます。
結局、買ったんですね。
来年かと思って居ました。
安全運転して下さいね〜。




Re: 買いました   メグ - 2012/10/07(Sun) 07:41 No.4772

窓 今度のクルマは、シートベルトをしないと
警告音が鳴るので、、、それでつかまること
はなさそうです。

後方が新しいクルマ。右が旧車です。。。





Re: 買いました   林檎家 - 2012/10/09(Tue) 08:54 No.4773

管理者用 レス、遅れてスイマセン…。

…シートベルトはOKそうなので、
スピード違反等、気を付けて下さい。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事の?と、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m71 :Edit by Yamamoto -