335870
掲示板
何でも書き込み、ご自由にどうぞ!(商用利用は投稿できません)

[目次ページに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
URL
題  名
イメージ
   (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色

<お知らせ>
只今メンテナンスのため、投稿記事のタグを無効にしています(文字として表示)
URLの自動リンクも一時的に無効になっています。ご了承ください <(_ _)>


生石神社  投稿者: ダイ 投稿日:2013/06/24(Mon) 10:40 No.4942
iPOD 以前、ほたるさんところで話題にした、日本三奇のうちの一つ、
生石神社(おうしこ神社)です。

本来は石の下には水が貼って居るのですが、お掃除の為らしく
水は抜かれていました。

逆に底へ降りることができましたので、この岩が基壇と分断されて
るように水平面にラインが入っているのを確認できました。

この神社は姫路から数キロの場所にあり、地形的に一枚岩の
多い場所のようです。

この御神体も大きな岩の一部を繰り抜いたような形であり
人工的な御神体はどこの地形岩とは接触していません。
基壇の上に鎮座しています。
(写真では浮いているように見えますが、まさかねえ〜(^○^))

2枚目は一枚岩を登って御神体を上部から見た図です。

これ、明らかに人工物ですが、何のために掘ったのでしょうねえ。





Re: 生石神社   林檎家 - 2013/06/24(Mon) 13:10 No.4943

管理者用 はい、ど〜もデス。

ふ〜む。
この岩の下に水が張ってあると、更に神秘的でしょうね。
しかし、浮いてる様に見えますが…。
反重力の作用が有る場所でしょうか?

岩の削り出しも、スゴイですね。
珍しいものが観れて、良かったです。
ありがとう〜!




Re: 生石神社   ダイ - 2013/06/24(Mon) 16:00 No.4944

iPOD 今、ちょっと用事でバイクで花博跡地の道を走っていたところ
警察に止められ・・・。

一番前の特等席で天皇両陛下が車から手を振って居るのを見ました。

しかし、私が悪モンだったら・・・。ちょっとこの警備、
大丈夫かいな。




Re: 生石神社   林檎家 - 2013/06/24(Mon) 16:34 No.4945

管理者用 へぇ!グッドタイミング!ですね。
素晴らしいです。

こちらには、多摩御陵があって、時々、来ますが観た事ない。
見るのは、沿道に延々と並ぶお巡りさん。
もう、この警備に予算、どのくらい掛かる?と思います。

どうせなら、ヘリコプターで来れば良いのに…。
と思っていますが、危ないのかな、ヘリ。


週刊ヤマケイ  投稿者: メグ 投稿日:2013/06/21(Fri) 13:00 No.4938
窓 先週”あたり”からやっと高尾の記事が
なくなりました。。。

いつも、高尾が出てるので「なんでだろう」
とおもって居て”謎”でした。

もっとも、あまり、ほとんど、読んでいませんがね。




Re: 週刊ヤマケイ   林檎家 - 2013/06/21(Fri) 14:07 No.4939

管理者用 メールを、そのまま見るのですか?
私は、BOOK形式のファイルをダウンロードして、iPodで見ます。
本のページを、指で1枚づつめくる様に購読できて、
写真もキレイなので、面白いです。

高尾や奥多摩の記事は、地元なので興味深いです。
山は、もう、14回登りました。
楽しいです。
山を再開してから、体調も良くなりましたよ。

写真は、今迄で歩いたコースです。
次回は、陣馬山から五日市方面へルートを繋げます。





Re: 週刊ヤマケイ   メグ - 2013/06/21(Fri) 15:58 No.4940

窓 読んでないから、見るが正しいかもですが。。。

BOOKのファイルは、私もDLしましたが・・・
HTML配信があるので、(はじまったので)
PCで観てますよ。。。

やっぱり、知って居る「山名」に興味
湧きます。

14回すごいですね。ブログにも
書きましたが、山道5分歩いたら
調子崩しました(笑)

体調、良くなったのは結構デスネ。

目的・目標があるのは、いいことですね!




Re: 週刊ヤマケイ   林檎家 - 2013/06/21(Fri) 16:28 No.4941

管理者用 ど〜も!

ブログ見ましたよ。
5分でダウン、って書いて有ったのでコメントしようと思ったら、
こっちにカキコ有ったので…。
止めました。

今からでも遅く無いから、
タバコ止めて、足腰鍛えて下さい〜。
(^ ^;)


気になるニュース  投稿者: ダイ 投稿日:2013/06/20(Thu) 11:14 No.4936   HomePage
iPOD 今朝の新聞に記載されていた物ですが、ちょっと気になる・・。

高校生18人が病院搬送されたらしいですが、その内容が・・。




Re: 気になるニュース   林檎家 - 2013/06/20(Thu) 11:41 No.4937

管理者用 これは、まさに、霊の祟りですな!


よっ!! よう言うた!!   投稿者: ダイ 投稿日:2013/06/04(Tue) 14:40 No.4932   HomePage
iPOD 国家公安委員長の発言です。

ホント!その通り!!!


話はコロッと変わりますが、確かデジタルアンプをお使いでしたよね。
うちもオーディオアンプが調子悪く、安価なデジタルアンプに
しようか?と思っているのですが、
あれって、CDプレーヤーしかない場合はそのまま接続すれば
メインアンプとして使えるのでしょうか?
(プリアンプの機能なんて全然いらないという意味で)




Re: よっ!! よう言うた!!    林檎家 - 2013/06/04(Tue) 16:07 No.4933   HomePage

管理者用 まぁ、当たり前の事ですけど、ねぇ。
取り締まりって、予定国庫金達成の為にやってる訳ですから…。
そんな事、言ったら、困りますよ〜。
???

さて、そのまま、接続、オッケーです。
ワタシのは、リンク先のアンプです。
5866円ですね。
一応、プリメインアンプです。
チップは、YAMAHA YDA138(D-3)です。

結構、良いです。
ただし、仕上げ品質、悪いです。
ワタシのは、レベルメータ(これ、VUではない)に接着剤が流れて、
透明ガラスが曇ってます(^ ^;)
当然、初期不良で返品出来たのですが、面倒なのでそのまま使ってます。

私がレビュー書いてますが、
良質なスピーカー、録音の質の良いデータでないと、
良い音、出ません。




Re: よっ!! よう言うた!!    ダイ - 2013/06/04(Tue) 16:46 No.4934

iPOD 今やオーディオのソースはCDのみとなってしまいました。

まだCDデッキは使えそうなので、かといって何時まで使えるか
判らないし、やっぱり聞くのならそこそこ良い音で聞きたいし・・。

で思い出したんです。

了解致しました。 検討してみます。有難うございました。




Re: よっ!! よう言うた!!    林檎家 - 2013/06/04(Tue) 17:01 No.4935

管理者用 はい、どうも。

私は、CDも繋がってますが、滅多に使いません。
iPodを接続して、聞きます。
5〜6時間聞いても、聞き終わらないです。

USB端子(電源供給のみ機能)が付いているので、
ここに、iPodを接続して、電源を確保し、
イヤホン端子からRCAピンジャックの変換ケーブルでアンプに接続しています。


猪熊弦一郎現代美術館  投稿者: ダイ 投稿日:2013/05/30(Thu) 10:30 No.4928
iPOD 丸亀市の猪熊弦一郎現代美術館、設計は谷口吉生さんです。

中の展示物も見せて頂く機会を得たので、その時の写真です。
粘土人形はフランシス・アップリチャードと言う若手の女性の作。
絵画の方は猪熊弦一郎さんの常設のものですね。





Re: 猪熊弦一郎現代美術館   林檎家 - 2013/05/30(Thu) 11:03 No.4929

管理者用 こんにちは…。

丸亀と言うと、うどん屋さんのチェーン店を連想してしまいます。
この、うどん屋さん、こちらでは何時も超満員!です。
(私は、入った事ないです。)
しかも、あちこちに、店鋪が急に増えて来た!

さて、美術館の紹介、ありがとう。
まぁ、こちらからは簡単には行けませんが、
ダイさんは、見学鑑賞ですか、それとも、仕事?

作品の写真、撮ってもOKなんですか?
普通は、NGですけど…。

駅前美術館、と言う事で、アクセスは便利そうですね。
そういえば、最近、私…、
山ばっかりで、美術館に行って無いですねぇ。
(^ ^;)




Re: 猪熊弦一郎現代美術館   ダイ - 2013/05/30(Thu) 11:40 No.4930

iPOD 駅に付いて、開口一番の話が丸亀製麺でした。

「あの丸亀製麺は神戸のお店なんですよ〜。」って・・。(^○^)

で、学芸員さんが連れて行ってくれたうどん屋さん、めちゃウマ
でした。

小と大がありますが、小にして置いてくださいね〜、って・・。

そこのお店は牛肉ぶっかけうどん(セルフ)で、小でいわゆる
丸亀製麺の2倍の量。ちなみに80円増しの大は、その倍だそうです。

なんと、これで小350円。牛肉が甘辛くて絶妙でしたね。
小でしたが、3時間はうどんはもうええわ〜ってな状況でした。
(お腹一杯)

美術館の中は撮影OKなところとOUTな場所があるようで、ここに
掲載しているところはOKのものです。
(1枚目と3枚目は確実にOK。2枚目はひょっとしたら・・(^_^A )

美術鑑賞はおまけで、建物のバックヤードや屋上を観て来ました。




Re: 猪熊弦一郎現代美術館   林檎家 - 2013/05/30(Thu) 14:33 No.4931

管理者用 うえええええええええ!
丸亀製麺は、神戸なんですかっ!?

んで、丸亀でなく、
違う、うどん屋さんで食べたのですね?
ん〜。
安くて美味しいと言うのは、良いですね。
(食べてみたい)
しかも、ボリュームも満点の様ですね。

さて、美術館での撮影の件は、分りました。
バックヤードの見学は、面白そうですね。
むしろ、その方が滅多に見れないので、興味津々です。
う〜む。
(^ ^;)


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事の?と、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m71 :Edit by Yamamoto -