亀の瀬 投稿者:
ダイ 投稿日:2020/08/17(Mon) 11:00 No.5280 |
|
|
Re: 亀の瀬
ダイ - 2020/08/17(Mon) 11:37 No.5281 | |
|
 |
写真順番・・・・間違いです。
2枚目は遺跡。 1枚目、3枚目がトンネルです。 |
|
|
Re: 亀の瀬
林檎家 - 2020/08/17(Mon) 13:29 No.5282 | |
|
Re: 亀の瀬
ダイ - 2020/08/17(Mon) 16:05 No.5283 | |
|
 |
地図で直線距離を見ると、片道250km程?ですか?
車に積んでダウンヒルを楽しむ・・・でしょうか。
私は飛騨や長野県って、スキーツアーでしか行った事が無くて 地理感が全くありません。
標高2716mは未知の世界です。
タイヤ幅の広い自転車ですよね。空気圧を低めに設定するのでしょうか? |
|
|
Re: 亀の瀬
林檎家 - 2020/08/17(Mon) 16:21 No.5284 | |
|
 |
あっ、説明不足でスイマセン。 クルマに積んで、ヒルクライム&ダウンヒルです。
走った距離は、往復で28.84km 登った標高は約1000mです。 結構、キツいです。
チャリは、山用のマウンテンバイク。 空気圧は、キンキンに高圧力で入れます。 (350kPaくらい入れてます。) 空気圧が、低いとペダルが重くて死にます。
|
|
|
Re: 亀の瀬
ダイ - 2020/08/17(Mon) 17:24 No.5285 | |
|
 |
私も運動不足解消のため、毎日の通勤に固定ギアの自転車を 往復16km程、漕いでいます。
25mmタイヤ幅ですが、6〜7berほど入れますので、それに比べると 3.5berは低圧ですよね。
OFF LOADがメインでクッション性を高めているのでは無いですか?
バイクで走ってると峠などで良くロードバイクの人が 必死でゆっくり登っているのを目撃します。
大変だろうなあ〜って思いながら、横を涼しい顔で抜いていきます〜
(^^) |
|
|
Re: 亀の瀬
林檎家 - 2020/08/17(Mon) 17:37 No.5286 | |
|
 |
ダイさんもチャリ乗ってるんですね〜。 でも、山越えしないと、全然疲れないです。 平地は、運動にならないのでは、と思っちゃいます。 ダイさんのチャリは、固定ギヤだから、運動になるのかな?
私のタイヤの空気圧の上限は、確か、4.5です。 それでも、タイヤは触るとコチコチに固くなってますが…。 ロードバイク等は、もっと高圧の様ですが詳しくは知りません。
チャリの登りは、地獄です。 でも、下りは天国。 きっと、バイクは、いつもこんな感じで快適なんだろうなぁ、と感じます。 でも、自力で走った距離や高低差を見ると、嬉しくなります。
自宅近くの奥多摩の山越えで90kmくらいは走ります。 相当疲れますが…。 タイヤが太いので、路面との摩擦抵抗がロードバイクの二倍くらい有ります。 ロードは楽そうで羨ましいですが…。 でも、悪路・山道でも平気で走れますから、マウンテンバイクは好きです。 |
|
|