335873
掲示板
何でも書き込み、ご自由にどうぞ!(商用利用は投稿できません)

[目次ページに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
URL
題  名
イメージ
   (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色
*--- Contents ---*
1.初めまして   船山三巨石   都会の巨木   白石の神域   石船神社
2.めずらし峠   嘘も方便   河内ドルメン   三大荒神さん   磐座と都市計画
3.八咫烏神社   獅子窟寺ふたたび   test   挫折   日帰りで
4.国宝   山のお散歩   今、思えば   事務所にTEL   暑い・・
5.スマホとネット   ミニ情報?   スタジオジブリ......   docomoのahamo....   スマートウォッチ
6.もろもろ   第一接種   摩崖仏   電車に…   最近は
7.無題   知ってます?   岩橋   ダンノダイラ   ミニギター
8.不動山の巨石   高鴨神社   うっかりして?   新年おめでとう   いい天気
9.♨入ったら体が軽い   アンテナ工事   続き   ブログ借用   麒麟が来る!
10.牛久大仏   金峯山寺蔵王権現   奥多摩小屋   ニコンのコンデジ   茅が岳行きましたか
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧

<お知らせ>
只今メンテナンスのため、投稿記事のタグを無効にしています(文字として表示)
URLの自動リンクも一時的に無効になっています。ご了承ください <(_ _)>


小エビ  投稿者: ダイ 投稿日:2011/07/17(Sun) 12:09 No.4588
iPOD 水槽が汚かったのでちょっと掃除しました。
小さな生命体が多い時期ゆえ、簡単に(言訳ではありませぬ?)

すると3匹の小エビが姿を現しました。前回のものとは
別物です。陸封型の卵を抱える親えびがもう一匹いましたから
それのものと思います。

網の中央やや右よりに2匹居るんですが、わかりますか?

あっ、極地館の写真拝見しました。





Re: 小エビ   ダイ - 2011/07/17(Sun) 12:10 No.4589

iPOD もう一枚





Re: 小エビ   ダイ - 2011/07/17(Sun) 12:15 No.4590

iPOD マークしてみました。

ネットの外に居るんですが、体長1mm程度です。





Re: 小エビ   林檎家 - 2011/07/17(Sun) 15:34 No.4591

管理者用 どもども!

なんだか、スゴイ水槽ですねぇ。
エビが一杯ですね。
そして…
目を凝らして見ましたよ。

あぁ、これだな?
と見当をつけました…。
…で、最期のマーク付きの写真を見て、
あれ、さっきのは、タダのゴミだった??

う〜む。
ゴミがエビに見えて、
エビがエビに見えましぇ〜ん(;o;)

あはは〜(;o;)

あ、極地研の写真、みてくれて、ありがとね〜。




Re: 小エビ   penpen - 2011/07/18(Mon) 07:58 No.4592

ハンバーガー この画像を見ていると、かっぱえびせんが食べたくなりませんか?(失礼)




Re: 小エビ   ダイ - 2011/07/18(Mon) 10:45 No.4593

iPOD かっぱえびせんってすり潰されて何なのかわかりませんが
関西にはえび満月と言う、えびが一匹プレスされたせんべいが
昔からあります。

周りから食べて最後にえびの形で残して・・・なんてやってましたが
あちらをイメージしますね。

ちなみに古座ではこのえびのあかちゃんを甘辛く煮て食べます。
非常においしいのですが、口の中をひげなどが刺してちょっと
痛い?

この赤ちゃんえびのい採取方法が非常に変わっていまして、
新月の夜(満月だったけな?)に細かい砂利のある河原に行き
川の流れから上流にさかのぼるように浅い溝を掘るんですね。
その先端に籐で編んだ籠を置いとくと、あら不思議。
溝を真っ赤に目を光らせて血液のごとく登ってくるんです。

小さい頃、一度目にした光景ですが、忘れられません。
私はえびの集団自殺と呼んでいましたが、あの光景はもう一度
見てみたいんです。

ちなみに写真の赤丸の右下に、ちょっと大きめの赤ちゃんえびが
写ってますね。これが前回の赤ちゃんえびの成長後です。
ちょうどこのぐらいが食べごろですね。

ヒラテナガエビは高級魚ですよ。塩焼き、から揚げ。ジューシーで
とてもおいしい。食べるところはちょっとしかありませんが。

ちなみにうちの水槽ではちくわを与えていますので、おいしいかも
(^○^)




Re: 小エビ   ダイ - 2011/07/18(Mon) 10:50 No.4594

iPOD そうそう、この写真は水槽を掃除したので、このネットの逆側の端は
荒らされていて、すべての生物がネットに集合したのでうじゃうじゃ
居るように見えますが、普段はまばらに生息しています。

現在はこのネットの中に赤ちゃんえび3匹、カダヤシの赤ちゃん7匹
そのお兄さんたち4匹が居ます。




Re: 小エビ   林檎家 - 2011/07/18(Mon) 15:47 No.4596

管理者用 大きくなったら、海老フライ?
天丼?

夢が広がりますねぇ〜。
(ToT)


テナガエビ  投稿者: ダイ 投稿日:2011/07/16(Sat) 10:55 No.4585
iPOD あえて圧縮せずに画像貼ります。むっちゃ見にくいですが
ご勘弁をm(_ _)m

水槽に汚れのようなものが目に付くかも知れませんが、
それは気のせいです。m(_ _)m

赤ちゃんエビは撮影不可能。ネットごしでは写りません。

テナガエビは、ヒラテナガエビだと思います。
古座川にはヒラテナガエビがたくさん居ますので、間違いないと
思うのですが、大人は茶色でそんなに綺麗じゃないんですね。
別種なら古座川でも見たこと無いので余計びっくりしますが・・。





Re: テナガエビ   ダイ - 2011/07/16(Sat) 11:01 No.4586

iPOD 次の写真





Re: テナガエビ   林檎家 - 2011/07/16(Sat) 16:10 No.4587

管理者用 うひゃひゃひゃ〜(^o^)

み、見えました!テナガエビ。
うん(^-^)
ちゃんと、エビになってますねぇ〜(*^ ^*)
大きい写真で、良くわかります。
ありがとね〜。

しかし、今日も暑いですね〜。
あんまり暑いので、
国立極地研究所を見学して来ました。

さぞかし、寒いトコかと期待してたのですが、
省エネ冷房で、暑かったです。
本日、夜にHP掲載予定です〜。


あれからの小エビちゃん  投稿者: ダイ 投稿日:2011/07/15(Fri) 10:34 No.4582
iPOD 小エビちゃんはあれから調べると、5〜6匹くらい
いてたことがわかってます。

何せ、ボディーは透明ですし、小さいのでわかりにくく
しかも死角に居るから生き延びているようですので、はっきり確認
出来なかったんですね。

あれから1週間、毎日、見やすい所に居たのを観察してたんですが
小さいままだったんです。

ところが、2週間目から3週間目に突入するくらいになると、これは
別物?と言うくらいの大きさに変化し、
(1匹だけ、擁護ネットに入れてました)
現在はもう普通のエビの大きさにまで成長してます。6mmくらいは
ありますよ。
確認できているのは3匹。

手長エビの子供もどんどん大きくなってきています。
現在でもまだ姿は透明ですが、立派な腕を振りかざして、
とてもえらそう。でもきれいですよ。

写真・・・・、すっかり忘れてますm(_ _)m




Re: あれからの小エビちゃん   林檎家 - 2011/07/15(Fri) 11:02 No.4583

管理者用 どもぉ〜。

いやぁ、暑いなぁ。
もう少しで、37℃に到達!(自宅の観測)

…んで、エビちゃん!
過酷な環境でも、頑張ってますね(^-^)

成長も順調?
しかし、大きくなるのが、早いですねぇ。

ひょっとして、お湯みたいな水質で、
身体がフヤケタだけ???

ちゃんと元気に動いてますか?
良く見ると、ラッコの様に、お腹、上向いてません??
(^ ^;;)




Re: あれからの小エビちゃん   林檎家 - 2011/07/15(Fri) 14:50 No.4584

管理者用 >立派な腕を振りかざして…

ん!
元気そうでなによりです。

次回は、写真をお願いしますぅ〜。


来月引っ越します。  投稿者: penpen 投稿日:2011/07/14(Thu) 05:33 No.4576
ハンバーガー 今月下旬、新築中の家が完成、引き渡しがあります。
総二階で、玄関はとても広く、廊下も階段も広い作りで、車いすなどで移動可能となります。
何か風呂場もでっかいらしいんですよ。
そして各部屋LAN回線配備で、デジタル放送も全部屋視聴可能です。
ベットは、確かシモンズ、オールフローリング。
私の部屋は、八畳間に、二畳分の収納庫付きの予定です。
そして前に書いたとおり、この節電のご時世に、オール電化です。
Googleマップで、我が家の後ろの道路は映像が映るから、更新されたら是非見てください。
ダイさんも、林檎家さんも、パンダさんも、私の住所は知っているはずですから。(知らないのはほたるさんだけ)




Re: 来月引っ越します。   林檎家 - 2011/07/14(Thu) 08:53 No.4578

管理者用 竣工おめでとうございます!(あ、まだ出来て無いのかな?)

新築は、良いですね。
いろいろ、設備も豪華の様で、なによりです。

引越しは疲れますので、
この季節柄、ダウンしない様に引越しして下さいね〜。

penpenさんちは、八景島の方でしたよね?
あ、金沢八景でしたっけ?
住所、分らなくなりました。
ゴメン m(_ _)m




Re: 来月引っ越します。   ダイ - 2011/07/14(Thu) 10:31 No.4579

iPOD よろしいなあ〜。新築。

新築完成後は、なるべく窓を開けて換気を十分に
行ってくださいね〜。

無線LANじゃなく、有線LANを組むと言うことは、カテゴリー6で
配線ですか?

この分野の進歩が早すぎて、何をどこまでしておくか?
と言うのは、ムズいですね。
でも配管ルートがあるので、あとで何とでも出来ます。
すばらしいですね。




Re: 来月引っ越します。   ダイ - 2011/07/14(Thu) 13:12 No.4580

iPOD 隣は空き地?それとも空き地に建設?




Re: 来月引っ越します。   penpen - 2011/07/14(Thu) 16:07 No.4581

ハンバーガー おお早速マップ見ましたね。隣は空き地です。
画像で、おそらくジャングルみたいに見える建て売り住宅の家を壊して、注文住宅を建てました。


宇治上神社  投稿者: ダイ 投稿日:2011/07/13(Wed) 20:58 No.4572
iPOD 宇治といえば、平等院にお茶がとても有名ですが
平等院からさほど遠くないところに、宇治上神社と言う
神社がひっそり建ってます。

私もぜんぜん知らなかったのですが、いつの間にか
世界遺産になってるそうです。
それで、平等院も世界遺産だそうで、なんか、なんでも世界遺産?
と言うような感じがしないでもないです。

まあ、私は未だに比叡山と清水寺が世界遺産になっているのが
不思議なんですが、外にもっとすごい物があるやろ!
って思うんですね。

なぜ、出雲大社は世界遺産にならんのだろう?




Re: 宇治上神社   ダイ - 2011/07/13(Wed) 20:59 No.4573

iPOD あっ、ちなみに宇治上神社の桧皮葺きの屋根、左右に庇が
付いていて、あんな屋根ははじめてみました。

入場料は無料。ひっそりと建ってます。




Re: 宇治上神社   林檎家 - 2011/07/13(Wed) 21:46 No.4574

管理者用 宇治上神社…。

し、知りませんでした。
世界遺産ですか〜。

比叡山と清水寺。
これも、世界遺産!

で、宇治上神社を検索、
写真、出て来ました。
なんカ、普通の神社っぽいなぁ。
(屋根の形が変わってるから、って理由でも無いんでしょ?)

世界遺産って言うと、なんか、こう、
胃散〜!ってカンジがするんですが…、
いや、遺産!

ってコトは、高尾山も、
もうすぐ、世界遺産になっても可笑しくないな!

2千円札なんかも、今や希少価値?
これも、世界遺産にしたらどうだろう?
世界で、一番、流通してないお札、ってコトで!




Re: 宇治上神社   penpen - 2011/07/14(Thu) 04:48 No.4575

ハンバーガー 横から失礼します。
設計工房も、地の果ての世界遺産に、登録申請なんてどうですか?




Re: 宇治上神社   林檎家 - 2011/07/14(Thu) 08:47 No.4577

管理者用 penpenさん、どうも!
地の果てには、何も無いですねぇ。
あはは!

そうそう、
世界で、一番、流通してないお札での登録は無理ですね。
この場合、ギネス記録の方が正しいか…!


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事の?と、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m71 :Edit by Yamamoto -