335876
掲示板
何でも書き込み、ご自由にどうぞ!(商用利用は投稿できません)

[目次ページに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
URL
題  名
イメージ
   (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色
*--- Contents ---*
1.初めまして   船山三巨石   都会の巨木   白石の神域   石船神社
2.めずらし峠   嘘も方便   河内ドルメン   三大荒神さん   磐座と都市計画
3.八咫烏神社   獅子窟寺ふたたび   test   挫折   日帰りで
4.国宝   山のお散歩   今、思えば   事務所にTEL   暑い・・
5.スマホとネット   ミニ情報?   スタジオジブリ......   docomoのahamo....   スマートウォッチ
6.もろもろ   第一接種   摩崖仏   電車に…   最近は
7.無題   知ってます?   岩橋   ダンノダイラ   ミニギター
8.不動山の巨石   高鴨神社   うっかりして?   新年おめでとう   いい天気
9.♨入ったら体が軽い   アンテナ工事   続き   ブログ借用   麒麟が来る!
10.牛久大仏   金峯山寺蔵王権現   奥多摩小屋   ニコンのコンデジ   茅が岳行きましたか
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧

<お知らせ>
只今メンテナンスのため、投稿記事のタグを無効にしています(文字として表示)
URLの自動リンクも一時的に無効になっています。ご了承ください <(_ _)>


自転車の信号  投稿者: ダイ 投稿日:2011/05/16(Mon) 11:15 No.4531
iPOD 久々に自転車で通勤してみましたが・・・。

歩行者分離信号で、私は人が大勢待っているのにも関わらず、
信号無視してしまいました(ToT)

しまった!! って思ったんですが、後の祭り。

でもよくよく考えると、私は車道の際を走っていて、直進の
信号は青だったんですよねえ〜。

で、ふと疑問。自転車は一体、どの信号を守れば良いのだ??

以前は歩道を走行していたので、歩行者と同じと考えてたんですが
今は歩道走行は原則ダメ。

と言う事は車用の信号??

花の博覧会跡地にある片側3車線+グリーンベルトのある大きな道の
幅広な歩道も、歩行者信号が付いてたり、付いてなかったりする
んですよ。
これがややこしい。

横断する道は細いところが多いので、安全確認して歩行すれば
良いと思ってたんですが、車用の信号を見て止まってる方も居る。

私は原則、子供や老人が交差点に居る時は、付いてくると困るので
信号はきちんと守るようにしています。

う〜ん・・・、信号機って、ファジー〜〜




Re: 自転車の信号   林檎家 - 2011/05/16(Mon) 13:28 No.4532

管理者用 ども〜(^ ^;)

自転車は軽車両ですから、基本は、自動車と一緒でしょう?
自転車を押して歩けば、歩行者ですよね〜。

歩道の走行を許されてる場合は、どうなのかな?
信号では、自転車から降りて、押して渡るのが筋?かな
と思うのですが、そうすると、歩行者用信号かと思います。

しかし、こうだ!と言う確証は有りませんねぇ。

何時か、お巡りさんに聞く機会が有ったら、
聞いてみよう〜っと。




Re: 自転車の信号   ダイ - 2011/05/16(Mon) 14:07 No.4533   HomePage

iPOD 公の意見が出てましたわ。
まあ、奈良県なんで、鹿が最優先される所ですが(*^_^*)

横断歩道って、確かに、歩道ですね。自転車を押して歩くなんて
お上品な方は、ほとんど見ませんね。
おまわりさんでさえ、乗ってるのとちゃうか〜?

しかし、いまだに車道を走るのに、違和感を感じますわ。
市バスが後ろから迫ってくるとき、歩道には待ち客が居るし、
どうしようか、ホント迷いまっせ〜。

ひょっとしたら、道路上で最も危険な乗り物のような気がしますな。




Re: 自転車の信号   林檎家 - 2011/05/16(Mon) 14:50 No.4534

管理者用 う〜む!
ん、大旨、ワタシの意見と同じですね、奈良県(^ ^;;)

しかし、チャリの無法?ぶりは、スゴイですよね〜。
歩道の通行が許されてる所を歩いてると、恐いです。
しかも、信号で降りて、引いて歩くどころか、信号無視ですから〜。

チャリに乗る時は、お行儀良く、乗ろうっと!
(^-^)


ううぉ、すげえ〜  投稿者: ダイ 投稿日:2011/05/12(Thu) 16:17 No.4523   HomePage
iPOD さて?




Re: ううぉ、すげえ〜   林檎家 - 2011/05/12(Thu) 16:27 No.4524

管理者用 うっ(^ ^;)

事務所の古いパソのブラウザだと、
リンク先が表示出来ませんでした。

自宅に戻ってから、改めてコメントしますね〜。
しかし、気になります(^ ^;;)




Re: ううぉ、すげえ〜   ダイ - 2011/05/12(Thu) 16:29 No.4525   HomePage

iPOD い、いや、大した事無いNewsです。

なんか、エイリアンが発見されたそうで・・・。




Re: ううぉ、すげえ〜   林檎家 - 2011/05/12(Thu) 17:57 No.4526

管理者用 このリンクは、見えました!

こ、こ、これは〜〜〜!
ハァハァ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

確かに、すげ〜!
しかし、なんで、またイルクーツクなんだ??
どうも、あの当たりは、不思議が一杯だ。

ホントだとすると、スゴイ。
ワァームホールを通る技術が実現している?
相対論的時間短縮だけでは、遠い惑星系から地球に来るのは不可能!
う〜〜〜む!

信じたいけど、信じられない!
う〜む。
でも、信じたい〜〜〜〜。

なんで、六甲山や高尾山に墜落しないんだろう!
ん〜~,
イルクーツクは、なんか、怪しい(^ ^;;;)

でも、ハァハァ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!なっちゃうな〜。




Re: ううぉ、すげえ〜   林檎家 - 2011/05/12(Thu) 18:00 No.4527

管理者用 しかし、なんでこの手の写真は、いつもピンぼけなんだ。
(▼▼#)

最近のトイデジだって、もっとキレイに写るだろうに〜。
(▼▼#)
(▼▼#)
(▼▼#)




Re: ううぉ、すげえ〜   林檎家 - 2011/05/12(Thu) 18:00 No.4528

管理者用 もっと、良くみたい!な!




Re: ううぉ、すげえ〜   ダイ - 2011/05/12(Thu) 18:05 No.4529

iPOD 下のほうにビデオ撮影されたものがあるんですが、
物凄く、うそ臭い・・・。

何か、火星当りに超大型UFOが3機来ているってSETIが報告した
など、わけわからん記事も掲載されてるし・・・。

なんでも、でかすぎて、市販の望遠鏡で見えるらしいですけど??




Re: ううぉ、すげえ〜   林檎家 - 2011/05/12(Thu) 19:29 No.4530

管理者用 ビデオ見ました。

これ?
ジーバ星人ですか?

ジーバ星って、なんだろう?

だんだんウソ臭くなって来たな。
なんで、エイリアンって、何時も裸なんでしょうね。
宇宙服とか、無いんでしょうか?

考えれば、考える程、嘘くさい。
火星当りに超大型UFOが3機来ている?
さらに、ウソっぽい。

望遠鏡で、その火星付近のUFOを見てみたいけど、
来年の2月以降でないと、火星は見えないしねぇ〜。


また事故  投稿者: ダイ 投稿日:2011/05/10(Tue) 13:07 No.4521   HomePage
iPOD しかし、この手の事故、多いですね。

単に最近、目に付くだけなんでしょうか?

そもそも、集団登校するのに、なるべく主要道路は避けるように
コース設定されているでしょうし、場合によってはスクールゾーンで
許可車以外は通行できない仕組みになっていると思います。

前回の重機の場合は国道。今回は県道。

それとも、最近は大きい道の方が歩道整備されており、
逆に裏道などを抜け道などに使うから危険と判断しているん
でしょうか?

これも何とかしないと、辛いですね。

うちも狭い対向車線の府道があり、電信柱のため、普通にすり違え
出来ない道があります。都市バスも走ると言う、とんでもない
道ですが、この道沿いに小学校、中学校、幼稚園まであります。

しかも歩道はありません。この道を使う人のほとんどが抜け道。

一度、守口市にメールした事があるんですが、管轄はあくまで府。
交通渋滞緩和が優先だそうです。
事故が起こってからでは遅いんですけどね。




Re: また事故   林檎家 - 2011/05/10(Tue) 13:48 No.4522

管理者用 う〜〜む!

対向車線側の歩行者に突っ込んでますねぇ。
ちょっとしたハンドル操作のミス、って事でも無いみたいですね。

どうして、ここまでの事故になっちゃうのか!?
信じられません。
(理由は、有るのでしょうが…)

多くのクルマが走れば、
確率的に言えば、事故は起きちゃう??

でもねぇ、運転中に携帯電話で通話したりする、
モラルの低い運転手、多く見かけます。
やっぱり、気をとられて、運転の反応が遅くなりますよね。

でも、今回は、死亡事故でなくて、良かった。

これから、埼玉県の現場へ行って来ます。
安全運転を心掛けます。
(今日は30℃を超えて、蒸し暑い。ミニちゃんは辛い〜)


マナーってなんだろう?  投稿者: ダイ 投稿日:2011/05/06(Fri) 13:42 No.4517
iPOD 人間が多くなると一定のルール作りが必要となり、大多数が当たり前
と感じた時点でそれに反する行為をマナー違反と言うようになります。

でもこのマナーについては、考え方の違いもあり、絶対的と言う事は
ありません。

ちなみに以前、話題となった電車での飲食。
これはいまだに解決しません。

関東圏の方々はマナー違反とする方が多いようです。
何故か。これがやっとわかりました。

ある電車には、飲食禁止とステッカーが貼ってある車両があるとか。

ちなみに私はそれを見た事がありません。

さて。今回は自動車の事です。

坂道の頂上付近での夜間停車の場合を除いて、ヘッドライトは消す派?
消さない派?

テールランプの明るさを気にして、サイドブレーキにする派?
しない派?

これも白黒つける問題じゃ無いと思うんですが、中には殺意を感じる
方も居るようです。




Re: マナーってなんだろう?   林檎家 - 2011/05/06(Fri) 14:04 No.4518

管理者用 どもども〜。

ん〜、電車内の飲食は、その時の状況と程度問題だと思います。
(以前、も、この話し出ましたね)
故に、飲食は反対ではないです。
しかし、この程度問題が曲者ですよね。
個人でそれぞれ、感じる所が違うでしょうからね。

(飲食禁止のステッカーは、見た事も、聞いた事も有りません。)

クルマのヘッドライトは、
基本的には、消さない派です。
自分の存在を、対向に知らせる意味も有りますから…。

ただし、坂道等で対向車の運転者の目に直接光が当たってしまう状況では、
消灯します。
(ただし、同条件で、相手側が消してくれない、場合は、私も消しません)

テールランプは、同様の理由により、消灯はしません。
なんらかの理由で消灯の場合は、ハザードを点灯します。
この点滅を不快に感じる等のクレームが有れば、
停車位置を変えます。

しかし、こんなコトで、殺意を感じられたら、恐いですね。
今までの経験では、相手の気持ちは分りませんが、
トラブッた事は、有りません。




Re: マナーってなんだろう?   ダイ - 2011/05/06(Fri) 16:10 No.4519

iPOD 電車はあるそうです。新京成線がHPに掲載されているらしく
車内はわかりません。

私は以前、消灯してたんですね。でも最近はやらなくなりました。
人に消灯していない方が安心感があると言われたからです。

よく考えると、一般の車は対向車に眩しく無い様にセッティング
されているわけですから、止まっている場合だけ消灯するって
意味無いような気がします。(勿論、想定外の方向を照らす場合は別)

テールランプも点いていないと突然バックするかもと後ろの人が
不安感を覚えることもある・・と言う意見を聞きました。

反面、昨今の高輝度LEDのストップランプは、バイク乗りにとっては
殺人的です。
雨の日にヘルメットシールドの水滴が乱反射し、
全く見えなくなります。
一瞬と言えど、感だけで運転する事があります。
欧州車のバックフォグランプを雨の日に見たときにゃあ・・凸(▼▼#)

でもマナーといわれると、白黒付けたくなる方が居るんですよ〜。

人間が増えると、嫌な事も増えますな〜。




Re: マナーってなんだろう?   林檎家 - 2011/05/06(Fri) 16:37 No.4520

管理者用 停車中のライトの消灯をする人、多いと思います。
どうして、かなぁ?と思うのですが、
多分、夜間走行時の前方の視界確保の為の「ライト」、
と思っている方が多い、から、かな?

バッテリーの負荷を軽減する為?
とも、思われます。(そんなん、迷信だろ〜)

しかし、私は、点灯したまま、です。
(^-^)

テールは、気にしていません。
なんせ、ウチのクルマ、全部、電球式ですから…。
しかも、クルマが古いですから、うす暗いです(^ ^)

明る過ぎるLEDのテールは、確かに、困りますね。
バックフォグは、前に進んでる時は、消灯でしょう!?

昔、山岳ダートを走ってた時は、
補助ランプで、マーシャルのロードランプ(スポット)を
2個装着してました。
ハロゲンで60Wだったかな?

すごーく明るくて、遠くまで照射出来て(^-^)でした。
当時は、みなさん、シールドビームでしたからねぇ。
今や、ハロゲンなんて言ったら、当たり前で、
笑われますね。

何でも、明る過ぎます。

話し、変わりますが、
ビンラディンさん、殺されちゃいましたね。
9.11との係わりが証明されていた、としても、
あまりにに、強引な手法での抹殺で、
アメリカの正義?に疑問を感じざるを得ません。

弁明の機会すら与えないのは、民主的では有りません。
(もっとも、正義の定義がムズイですが…)

ノーベル平和賞を受賞したオバマ大統領ですが、
なんだか、納得出来ないカンジですねぇ〜。


首都高ひき逃げ?  投稿者: ダイ 投稿日:2011/04/27(Wed) 12:15 No.4515   HomePage
iPOD 首都高に徒歩で入った人を当ててしまって逮捕。

以前、大阪と奈良の県境で飛び降り自殺を試みた少女2名を
運悪く、夜中に轢いてしまったドライバーが居ましたが、
ちょっと人事と思えませんね。

私も阪神高速の高架を自転車で走っている人を2回観てます。
そのうち、一人は中央分離帯に沿って、逆走してましたから、
こんなの、気が付いても防ぎようが無いですね。
でも、跳ねれば、間違いなくスピード違反でしょう。

だからと言って、ひき逃げは良くありませんが、私もきっと
何か落下物を踏んだんだ・・・と言い聞かせてしまうかもしれません。

首都高って、出口から案外、簡単に入れてしまうんですよねえ〜。

おばさんがママチャリで一生懸命、阪神高速の入り口に向かって
自転車を押して居るのも見かけました。

私が窓を開けて、高速道路やで〜 って言って、ハッと気が付いた
ようです。それ以降は引き返したと思いますが・・・。

恐ろしい・・・。今後、ますます増加しますよ。この手の事件。
明日は我が身。安全運転ですな。




Re: 首都高ひき逃げ?   林檎家 - 2011/04/27(Wed) 13:14 No.4516

管理者用 う〜む!

しかし、午前3時に、首都高速を歩いてた!
しかも、節電の影響で、外灯も消灯中だった…。

リンク先、見ました…。

これ、運転手の方が可哀想ですね。
ホントに、ひき逃げの認識は無かったかも?

でも、警察官は、ひき逃げ扱いにするのが、すご〜く好きと見えます。

ワタシも、むか〜し、ひき逃げだ!って言われましたよ。
チャリのおばちゃんが、ワタシのクルマに突っ込んで来て、転倒。
大丈夫ですか、と、声をかけても、
大丈夫、って言って、帰っちゃった。
故に、その場は、去りましたが、気になって警察に電話したら、
そりゃ、ひき逃げだ、って言われました。

冗談じゃ無いですよ〜。
相手を心配して、ちゃんと連絡してるのに!

でもね、何でも弱者救済、ってのは考えものですよね。
これからは、自分を守る為の運転を心掛けないと、
ひき逃げで、逮捕され、犯罪者にでっち上げられそうです。

少し前も、見ました。
逆走してるクルマ。

まったく、何を考えてるんだろ〜!
(…と言いつつ、私も逆走しちゃったり、して…)
(ToT)


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事の?と、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m71 :Edit by Yamamoto -